こんにちは、withLabエディターのAOHAです。
寒さが本格化してきた今日この頃。気になるのが乾燥。これまで顔やボディーの潤いケアはしっかりしてきていたのですが、最近は、なんだか髪全体や毛先の乾燥やパサつきも気になってくるように。
髪のツヤを取り戻して、トレンドの濡れ感のあるウェットヘアを楽しみたい! ということで、様々なヘアケアアイテムを試してみました。
今回はそんな中で実際に使ってよかったヘアケアアイテム3選をご紹介していきたいと思います。
①ケラスターゼの洗い流さないトリートメント
ヘアサロンで美容師さんに「潤いのある髪をキープするなら!」とオススメしていただいたのが、ケラスターゼの洗い流さないトリートメント。
特に「
フルイダリスト テルミック」は熱の力を利用して、髪の毛をなめらかにしてくれるということで、早速使ってみることに。
《ケラスターゼ》フルイダリスト テルミック ディシプリン150g 3960円(税込)
実際に手に出してみると、さっぱりとしたクリームタイプ。お風呂あがりの髪に塗って、ドライヤーをしたあとは、しっとりとしたコシのある質感に! ほんのり上品な香りが髪に残るので、乾かした後も気分が上がります。
②パナソニックのナノケアヘアドライヤー
髪が綺麗な人たちにヘアケアの秘訣を聞いたところ「特にすごいケアはしていないけど、ドライヤーでしっかり乾かすようにしている」という声が複数あり、やはりドライヤーは重要だなと実感。
これまで少し風量が弱いドライヤーを使っていたので、コンパクトながら風量がしっかりしているドライヤーを探すことに。
《パナソニック》ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0E-A
(この型は生産終了しているんだそう。最新機種は2021年9月発売のEH-NA0G)
ぴったり条件に当てはまったのが
パナソニックのナノケアヘアドライヤーでした。芸能人やモデルの方などでも使っているので、ご存知の方も多いかと思いますが、速乾力があって、高浸透のナノイーが潤いケアをしてくれる優れもの。
温風⇄冷風を自動で切り替えてくれる機能は愛用しています!
個人的にお気に入りなのが、温風と冷風を自動で繰り返してくれる機能。髪のキューティクルを引き締めて、ツヤを出すためには、冷風を当てることがとても大切。
もちろん温風と冷風を手動で切り替えればいいのですが、面倒くさがりな私にとっては、自動で切り替えてくれる機能を重宝しています。
乾かした後は、髪の内部はしっとりしているような感じがありながら、サラサラで指通りの良い髪に仕上がります!
次のページ>>話題のオイルやスカルプケアアイテムも使ってみた!