肉眼では、背中の脂肪ってまじまじと見えないけれど...
肉眼では背中の脂肪ってまじまじと見えませんが、
ここもよく見ると、でこぼこしていてセルライト状になっていることがあるって知っていますか?
この状態になると、血液やリンパの流れが悪くなり、むくみやすく脂肪が燃えづらくなってしまいます。
見えないからわからないけれど、背中も脚や顔と同じようにむくんでいるんですよね...!
今回は、そんな背中の脂肪を撃退するマッサージの重要性とやり方をご紹介しますね♡
セルフマッサージの効果を高めるポイント7つ
ぜひ試してみて下さい(^^)
【1:湯船にしっかり浸かる】
また、温まることによってマッサージの時にほぐれやすくなります。
【2:エプソムソルトで温浴効果アップ】
硫酸マグネシウムの特長は、ミネラル成分であるマグネシウムが皮膚から体内に吸収できること。
温熱効果が高まって体を芯から温めます。
血行がよくなることで、むくみやコリの改善も期待できます。
【3:オイルやクリームをたっぷり使う】
使用する物は、油分が多く含まれたものの方が滑りが良いです。
特にオイルをたっぷりとつけるのがおすすめ。
指が深く体に入りやすいので、少しの力で上手にほぐす事ができます。
【4:マッサージには大きめのかっさを!】
身体の硬さや背中の大きさなど、人によって背中や腰に手を回すのが一苦労・・という方もいらっしゃいますよね。
そんな時は、大きめのカッサがオススメです。
カッサを使うときも必ずオイルやクリームを使用して下さい。
また、電動のほぐす美容機器なども便利でオススメです。
【5:水分をたっぷり摂る】
水分が不足すると身体の柔軟性を失うことに繋がり、また血行不良を招いてしまいます。
せっかくほぐした身体の循環や柔軟性をUPするためにも、お水を持ち歩いて、こまめに摂ってください。
【6:マッサージは気持ちいいと感じる程度の強さで】
無理をして「痛い」と思いながら行うと、肩や体に力が入ってしまい上手くほぐす事ができません。
また、マッサージにはリラックス効果がありますが、その効果を損ねてしまったり、青あざになる原因となってしまったり、、、。
もみ返しが起きる可能性があるので、ご自身で気持ちいいと感じる強さで行って下さい。
【7:息を止めずに深呼吸しながら行うこと】
また、脂肪燃焼には酸素が必要!
普段から呼吸が浅くなると、血行や脂肪燃焼の効果が落ちてしまうので、意識して呼吸を深める時間を取ることもオススメ!