正月太り解消のために、そろそろ本気を出しませんか?
お正月も過ぎ、正月太り解消のために、そろそろダイエットスイッチをオンにしていきたい方も多いのではないでしょうか……!!!
今日は、甘い物が大好き〜!甘い物がやめられない!!という方におすすめの「砂糖」についてのお話です。
大人気動画シリーズは、お家でガチエクササイズついに最終回!
今回はLv.MAX!笑
かなり心拍数が上がるトレーニングですが、たったの「2分」で終了するので、頑張って一緒にやってみましょう♡

あなたは、このような心当たりはありませんか?
①頻繁に甘いものが欲しくなる
②イライラしてすぐに甘い物を食べる事が多い
③食べだしたら止まらない
④チョコやお菓子を常備している
いかがでしょう?
この4つの原因にはいくつかあるのですが、今日はそのうちの1つ「砂糖依存症」についてです。
実は、砂糖にもアルコールなどと同じように、依存性があります。
砂糖を摂ると、脳内ではドーパミンやセロトニンという物質が増えます。
これらは精神状態と深く関わっていて、ドーパミンはやる気や快楽に影響が。
セロトニンは幸せホルモンとも呼ばれ、リラックスさせる作用があります。
満足感を得ようとして、砂糖が欲しくなり、それを継続的に摂取することで、摂取量を増やさないと満足できなくなり、砂糖が途切れると、不安になったりイライラしてきます。
砂糖をとる→神経伝達物質(ドーパミン等)が出て、落ち着く→不足してきたら摂る→落ち着く→少量じゃ満たされなくなる→量が増える→太る
この負のスパイラルが、肥満の原因になってしまうんです!
恐ろしいですよね...!