腹式呼吸法を取り入れるだけで、なぜヤセやすくなるの?
こんにちは、千波です。
今回のコラムは、“腹式呼吸法を取り入れるだけでなぜヤセやすくなるのか”についてご説明します!
おすすめの腹式呼吸も動画で紹介しているので、そちらも合わせてチェックしてみてくださいね!
今回のコラムは、“腹式呼吸法を取り入れるだけでなぜヤセやすくなるのか”についてご説明します!
おすすめの腹式呼吸も動画で紹介しているので、そちらも合わせてチェックしてみてくださいね!

身体には、酸素を体内に取り入れて脂肪を燃やすという仕組みがあります。
(脂肪を燃やすのに、有酸素運動が良いとよく言われていますよね!!)
呼吸が浅く短いということは、
酸素を取り入れる量が減り、体内に充分な酸素が巡りにくくなるということ。
普段から呼吸を深めることができるようになれば、エネルギーを消費しやすい体に繋がります。
(脂肪を燃やすのに、有酸素運動が良いとよく言われていますよね!!)
呼吸が浅く短いということは、
酸素を取り入れる量が減り、体内に充分な酸素が巡りにくくなるということ。
普段から呼吸を深めることができるようになれば、エネルギーを消費しやすい体に繋がります。
そもそも、 呼吸が浅くなる原因って?
呼吸が浅くなる原因に、姿勢の悪さ(猫背)やストレスなどがありますが、
デスクワークをしているとき
スマホを見ているとき
などなど、立ち姿勢などが猫背の状態だと胸が閉じ、深い呼吸がしづらくありませんか?
この時、浅い呼吸の胸式呼吸になりがちなんです。
デスクワークをしているとき
スマホを見ているとき
などなど、立ち姿勢などが猫背の状態だと胸が閉じ、深い呼吸がしづらくありませんか?
この時、浅い呼吸の胸式呼吸になりがちなんです。
逆に、背すじを伸ばすと胸が開き、深呼吸しやすくなります。
まずは、普段から背すじを伸ばした姿勢をとることが、呼吸を深める上で大切なポイントです。
まずは、普段から背すじを伸ばした姿勢をとることが、呼吸を深める上で大切なポイントです。