インスタの基本情報をチェックから開始!
今回で4回目になるインスタ診断。withLabのメンバーや読者のみんなと一緒に、どうやったらSNSで上手に自己プロデュースができるかについて、紹介していきます。今回は歯科医の野尻さんのインスタ。野尻さんはフォロワーが1万人以上いるけど、今後どんなインスタにしていきかについてまずは聞いていこう!

A1 普段は予防歯科のクリニックで働いているので、私と同世代やもっと若い人たちが自分のインスタを見たことで、歯の知識を増やしていけるようなものを心がけています。将来的には歯に興味がない人にも広く見てもらえるようなインスタにしたいですね。
A2 写真に文字を入れると見栄えが悪くなると思って入れていなかったのですが、最近はよりわかりやすい内容発信のために文字入れをするようにしています。あとは、目を引くように縁をつけたりとか……。それと、明るく見えるようにトーンを明るめにするようには意識していますね。
A3 歯に関する投稿は、いいね数などの反応は良くないんですよね……。元々は大学生のときにミスコンに出たりしていて、その頃からフォローしてくださっている方が多いんです。プライベート投稿のほうが圧倒的に反応はいいんですけど、気にしすぎると自分の理想とは離れてしまうので、今は一旦気にしないようにしています。
A4 化粧品についての投稿は保存されていますね。歯や歯ブラシについての投稿はあんまり保存されていないので、残念な気持ちです……。