旬の腹筋女子に必要な筋肉を作るには、食事も大切!
旬の腹筋女子を目指すために鍛えることも必要ですが、筋肉のもとになる栄養がとれていないのはもったいない!
栄養がとれていないと、筋トレ効果が半減してしまいます。
今回は食事のコツをご紹介します。
栄養がとれていないと、筋トレ効果が半減してしまいます。
今回は食事のコツをご紹介します。
教えてくれたのは、ソラーチェ代官山主宰 山崎麻央さん

たんぱく質と温め食材で筋肉づくりをサポート
「with世代はダイエットを意識しすぎて、筋肉づくりに不可欠なたんぱく質が不足しがち。意識してとって。また、生姜などの体を温める食材は血流をよくするので、積極的に食事に取り入れましょう」(山崎さん)
①高たんぱく・低脂肪の食材を毎日とる
筋肉づくりに欠かせないのは、鶏ささみやイカ、大豆製品などの高たんぱく・低脂肪の食材。1食あたり手のひらにのる量を目安にとるのが理想。炭水化物も毎食少しずつとって。

②プロテインを活用しよう
外食が続いてたんぱく質不足のときは、添加物の入っていない市販のプロテインを活用して。トレーニングの前後30分以内にとるのが効果的。1食置き換えや間食に利用しても。

③便秘は腹筋の大敵。腸内環境を整えて
いくら高たんぱく・低脂肪の食事をしても、腸内環境が悪いとその栄養を十分に吸収できません。そこで悪玉菌を増やす白砂糖や保存料を避け、乳酸菌や食物繊維を積極的にとって、腸内環境を整えて。
④ミネラルウォーターをたっぷり飲もう
1日あたり体重(kg)×30㎖、体重50kgなら最低1.5ℓの水分をこまめにとりましょう。お茶やスポーツドリンクでなくミネラルウォーターを。水が体内の流れを作り、筋トレの効率を上げてくれます。
バランスのいい食事は美腹筋づくりに不可欠!
やせてるだけじゃなく、健康的でしっかりと筋肉のついたボディが今の旬。女子向き筋トレで効率よく美腹筋を手に入れて、旬の腹筋女子を目指そう!
