5.イガリメイクをオフィスでも③チーク編【イガリシノブ】
健康的に美しく見せるためにも欠かせないのがチークです。毎日使うものだけれど、実は間違って使っている人、結構いるかと思います。簡単そうに見えて、奥深いチーク。おフェロメイクで人気のイガリシノブさんに、オフィスでのチークの入れ方の極意を伝授していただきましょう! 入れ方だけでなくチークの役割やOLさんにオススメの選び方など、チークに関しての気になるアレコレを教えてくれました。
"チーク=頰骨に沿って"は思い込み!?
チークは頬骨に沿って入れればとりあえずOKだよね! そんな風に思い込んではいませんか? 実はそれって大きな間違いなんです! イガリシノブさん曰く「チークの役割は顔の造形を整えること、優しさを演出することと心得て!」とのこと。
顔をふっくら優しく見せるためにも、チークは働く女性にとって最重要アイテム! でも目元も作り込まなきゃだし、リップにも色味がほしいし…となると顔全体に"やりすぎ感"が出ちゃう可能性も…。だからチークはあくまで引き立て役として使いましょう! ピンクをベースに、その周囲をブラウン系のパールチークでぼかせば、存在感を引き算しつつ、顔がぐっとリフトアップされてキレイに見えます!(イガリシノブ)
ベース・ピーチピンクチーク【A】可愛げピーチピンク。パーフェクトリー ナチュラル ブラッシュ
302 ¥1600/レブロン
重ねる色・ベージュ系チーク【B】上品な大人っぽさをまとうナチュラルベージュ。コフレドール スマイルアップチークスN 03 ¥2300(編集部調べ)/カネボウ化粧品
チークメイク 5ステップ
1. 位置を確認する /はじめにチークを入れる位置をしっかり把握。眉尻と口角をつなげた内側に入れれば顔がリフトアップ。
2. 頰の高い位置にベース色を /頰のぷくっと盛り上がってる部分にベースになる色【A】を。外から内へ、下から持ち上げるようにON。
3. 下側から重ねる 【B】をブラシでくるくるっと混ぜとり、【A】をのせた場所の下側から小鼻脇、黒目の下側へトントン。
4. フチどるように /3の流れでさらに【A】を【B】でトントン囲う。上から重ねるのではなく【A】の周りをぼかすように! が正解。
5. 一周ぐるっと囲む /一周まわれば完成。顔の造形を整えつつ、色みの存在感は軽減するので、他のパーツとなじみやすい。
チークの選び方ポイント
チークはベースと重ねる色、 それぞれ適した色を選ぶべし
[ベース]
OLに欠かせない血色感の出るピンクチーク。肌につけて白っぽくなったりくすんだりしないベストなピンクをまずはベースに仕込んで!
【a】女性らしいエレガントなカラバリ。ジルスチュアート ミックスブラッシュ コンパクト モアカラーズ 26 ¥4500/ジルスチュアート ビューティ(限定品)
【b】可憐なローズ系。パーフェクトリー ナチュラル ブラッシュ 349 ¥1600/レブロン
【c】抜群の肌なじみ。マイチーク 5 ¥840/イニスフリー
【d】肌色問わず使える。コフレドール スマイルアップチークスN 01 ¥2300(編集部調べ)/カネボウ化粧品
【e】ヌーディなヘルシーブラウン。ヴィセ リシェ フォギーオン チークス BR301 ¥1500(編集部調べ)/コーセー(限定品)
【f】クリアな発色。パーフェクトリー ナチュラル ブラッシュ350 ¥1600/レブロン
【g】ゴールドパール入りブラウン。コフレドール スマイルアップチークス EX-01各¥2300(編集部調べ)/カネボウ化粧品(限定品)
【h】繊細ベージュ。エレガンス エモーショナル フェイス BE401 ¥5500/エレガンスコスメティックス
次のページは>>「6.イガリメイクをオフィスでも④リップ編【イガリシノブ】」