クリーミーカラーアイテムが気になる春だけど、着太りしそうで不安との声も。 締め色のポイント使いや小物を取り入れてメリハリのあるコーデを♡
アイスブルー×ブラウンでビターな 雰囲気を足せる
アイスブルーには可愛げのある締め色が好相性♡
ブラウンのハイウエストパンツなら、アイスブルー服をすっきり見せてスタイルアップも。小物でパイソン柄を投入すれば大人っぽさも引き立ちます。
コート(4月発売予定)¥9990/スライ(バロックジャパンリミテッド) Tシャツ¥4900/クリア インプレッション パンツ¥8900/ココ ディール バッグ¥3900/カシュカシュ(アンビリオン) 靴¥28000/ファビオルスコーニ(ウォッシュ ルミネ横浜店) 2連バングル¥2300/アネモネ(サンポークリエイト)
ラベンダー×濃グレーならこなれた印象を演出してくれる
リラックス感のある 重ね着も濃淡をつけてオトナ顔に
「顔まわりがぼやけて見えないか心配」という人はトップスのみ締め色を合わせることで柔らかい印象をキープしながらも、しっかりメリハリをつけられます。
プルオーバー¥5000/ジーナシス(アダストリア) 中に着たワンピース¥12000/ノエラ(ヒロタ) バッグ¥137000/エムシーエム(MCM GINZA HAUS 1) 靴¥16300/ジルスチュアート シュー(モーダ・クレア)
レモン×カーキは甘さの引き算がカンタンにできる
レモン色×白の可愛げ色に落ち着き感と引き締めを!
どことなくメンズっぽい印象を持つカーキのロングトレンチで、クリーミーコーデを大きく覆うことにより甘さを調整。小物はコーデの色とリンクさせて、全体を3色までにまとめるのもコツ!
コート¥17000/ローズバッド Tシャツ¥5990/プラステ(リンク・セオリー・ジャパン) デニムパンツ¥22000/ヤヌーク(カイタックインターナショナル) バッグ¥8800/ココ ディール 靴¥13500/ダイアナ(ダイアナ 銀座本店) ピアス¥2300/アネモネ(サンポークリエイト)
小物に黒を使って部分的に締める
服で黒を投入してしまうと、パッと見たときにクリーミー服よりも黒の印象が強くなって重たく見えがち。黒は面積少なめに取り入れると好バランスを作れます。
帽子&ローファーで黒を取り入れて、目線を上下に分散
淡いピンクのワンピコーデには、ローファーやハットなどの部分的な黒の要素をピリッと効かせるのがちょうどいい。バッグで黒を取り入れるなら、ショルダーバッグを肩掛けしてタテラインを作るのも得策。
ワンピース¥12700/シップス エニィ(シップス エニィ プレス) バッグ(ショルダーストラップ付き)¥54000/ザネラート(アマン) 靴¥22000/マッキントッシュ ロンドン(モーダ・クレア) 帽子¥4500/ローズバッド リング(右手)¥1500、リング(左手・中指上)¥3619、リング(左手・中指下)¥1500/以上アネモネ(サンポークリエイト)
【春のクリーミー服で着太りしない10の法則】締め色と組み合わせて視覚でメリハリを生む!
まだ読んでいない方はこちらから!
↓↓↓
撮影/東 京祐( tokyojork/モデル)、寺山恵子(静物) スタイリスト/石川美久 ヘア&メイク/桑野泰成(ilumini.) モデル/堀田 茜 構成・文/佐藤美穂
●再構成with online編集部 ●商品情報はwith2020年4月号発売時点のものです。