グレーのノーカラーJKが合わせやすく万能です
伊藤 でも、コーデに合わせて何枚もジャケットを買うなんてできないです。
小山田 大丈夫! どんな服にも合わせやすくて、ほどよくカジュアル感も出るジャケットを提案しますよ。
伊藤 ありがとうございます。
小山田 オフィスカジュアルを狙うなら、テーラードじゃなくて、ノーカラージャケットがおすすめです。ジャケットのきちんと感はありつつ、テーラードより親しみやすさが出るんです。衿がないから、なんとなくカーディガンのような雰囲気もあって。
伊藤 そうなんですね。色はどんなものがいいですか?
小山田 黒や濃紺など暗い色になるほど、きちんと感が増していきます。オフィスカジュアル、という点で選ぶなら、明るいほうがいいですね。ライトなグレーなら、ベーシックカラーともパステルなどの華やかな色とも合わせやすい。明るいトーンだから、羽織ったときにコーディネートに軽やかさが生まれます。
伊藤 そうなんですね。
小山田 大丈夫! どんな服にも合わせやすくて、ほどよくカジュアル感も出るジャケットを提案しますよ。
伊藤 ありがとうございます。
小山田 オフィスカジュアルを狙うなら、テーラードじゃなくて、ノーカラージャケットがおすすめです。ジャケットのきちんと感はありつつ、テーラードより親しみやすさが出るんです。衿がないから、なんとなくカーディガンのような雰囲気もあって。
伊藤 そうなんですね。色はどんなものがいいですか?
小山田 黒や濃紺など暗い色になるほど、きちんと感が増していきます。オフィスカジュアル、という点で選ぶなら、明るいほうがいいですね。ライトなグレーなら、ベーシックカラーともパステルなどの華やかな色とも合わせやすい。明るいトーンだから、羽織ったときにコーディネートに軽やかさが生まれます。
伊藤 そうなんですね。

【×】今までの置きジャケット /ブラウスの裾が見えるほどの短い丈は古臭い印象。

【△】グレーのテーラードジャケット /色や丈は軽やかだけど、テーラードだとかっちり見えてしまう。

【◎】グレーのノーカラージャケット
ノーカラーで柔かい雰囲気。
ジャケット¥19000/ジャスグリッティー その他/すべて私物

手持ちジャケットとご用意したノーカラーを比べて見てください。丈が少しだけ長いんです。

ほんとだ! シルエットも手持ちのものよりゆとりがありますね。

そう! ちょっとの差が大きく着こなしに関わってくるんですよ。
…というわけで
今どきジャケットはコレ!

☑どんな色とも合わせやすい淡いグレー
☑ほどよくきちんとなノーカラー
☑パンツともスカートともバランスがいいジャスト丈
☑ほどよくきちんとなノーカラー
☑パンツともスカートともバランスがいいジャスト丈