わくわく冬セール。“ちゃんと使うもの”をゲットしたい!
早いものでもう年末。
「もうすぐセールだから」と、お買い物を控えている方も多いのではないでしょうか。
わたしはというと、今まさにセールの作戦を立てているところ。
この連載が始まったときにお話しましたが、
昔はとにかく貧乏だったので、「お買い物で損したくない!」という気持ちが人一倍強いんですね(笑)。
「今、自分のワードローブに必要なものは何か」
「どんなお洋服を買い足せば手持ちのものと着まわせるか」
を考え、候補をリストアップし、
候補のアイテムだけをひたすら見てまわる……という徹底ぶりで
衝動買いなんてもってのほか!
今回は、そんな「超計画派」のわたしが
長年のセール経験から編み出した
「失敗しない冬セール攻略法」を伝授します!
「もうすぐセールだから」と、お買い物を控えている方も多いのではないでしょうか。
わたしはというと、今まさにセールの作戦を立てているところ。
この連載が始まったときにお話しましたが、
昔はとにかく貧乏だったので、「お買い物で損したくない!」という気持ちが人一倍強いんですね(笑)。
「今、自分のワードローブに必要なものは何か」
「どんなお洋服を買い足せば手持ちのものと着まわせるか」
を考え、候補をリストアップし、
候補のアイテムだけをひたすら見てまわる……という徹底ぶりで
衝動買いなんてもってのほか!
今回は、そんな「超計画派」のわたしが
長年のセール経験から編み出した
「失敗しない冬セール攻略法」を伝授します!
まず知っておきたい「買って損しない狙いめアイテム」
背伸びブランドの「小物」を狙え!
わたしのイチオシは、
普段は手の届かない、ちょっといいお値段の「小物」。
中でも、定価50000円くらいのものが狙いめで、
セールになると20000~30000円くらいまで値下がりします!
TOMORROWLANDやUNITED ARROWSなどのセレクトショップなら、
品ぞろえが豊富で探しやすく、ベーシックなものもセールにかかっていたりするので、おすすめです。
靴にせよバッグにせよ、ベーシックカラーのシンプルな形を選ぶようにしましょう。
普段は手の届かない、ちょっといいお値段の「小物」。
中でも、定価50000円くらいのものが狙いめで、
セールになると20000~30000円くらいまで値下がりします!
TOMORROWLANDやUNITED ARROWSなどのセレクトショップなら、
品ぞろえが豊富で探しやすく、ベーシックなものもセールにかかっていたりするので、おすすめです。
靴にせよバッグにせよ、ベーシックカラーのシンプルな形を選ぶようにしましょう。

2年ほど前に冬セールで購入した「Del conte」のバッグ。定価50000円くらいでしたが、半額で買えました。
どうしてあえて「小物」を買うの?
小物狙いをおすすめするのには、3つの理由があります。
① トレンドの変化による失敗が少ないから
小物のトレンドの変化は、お洋服に比べるとゆっくりしているので、
セールで「ベーシックなデザイン」を安く買っておけば、その後数年単位で使い続けられます。
「セールで安く買えたけれど、翌年にはトレンドが終わってしまっていた!」というリスクが低いのです。
① トレンドの変化による失敗が少ないから
小物のトレンドの変化は、お洋服に比べるとゆっくりしているので、
セールで「ベーシックなデザイン」を安く買っておけば、その後数年単位で使い続けられます。
「セールで安く買えたけれど、翌年にはトレンドが終わってしまっていた!」というリスクが低いのです。
② 季節を問わず使えるものが多いから
最近は、夏以外ならブーツを合わせる方もいますし、
冬にかごバッグ、夏にファーを持つスタイルも珍しくなく、
小物の季節感は、ますます垣根が低くなっています。
ここまでいうと極端ですが(笑)、
ベーシックな靴やバッグ、アクセサリーなら、
季節を問わず1年中使うことができるということ。
「セールで買ったけれど、1回着たら季節が終わっちゃった」という事態になりにくいです。
最近は、夏以外ならブーツを合わせる方もいますし、
冬にかごバッグ、夏にファーを持つスタイルも珍しくなく、
小物の季節感は、ますます垣根が低くなっています。
ここまでいうと極端ですが(笑)、
ベーシックな靴やバッグ、アクセサリーなら、
季節を問わず1年中使うことができるということ。
「セールで買ったけれど、1回着たら季節が終わっちゃった」という事態になりにくいです。

(左から)春・夏・秋・冬と先ほどのバッグを合わせています。ニュアンスカラーを選ぶと、1年中合わせやすいですよ~。
③ コーディネートの完成度を高めるのは「小物」だから
これが最も大きな理由。
コーディネートの「完成度」を決めるのは、
お洋服同士の組み合わせよりも、靴やバッグ、アクセサリーなどの小物。
でも、コーデを高見えさせてくれるような、質のいい小物は、普段ぽんぽん買えるわけではない……。
そこで、セールで安く買おう! というわけです。
「質のいい小物」がひとつあれば、
きちんと見せたいお仕事の日も、
おしゃれしたい女子会の日も、
結婚式やパーティなどのお呼ばれも、
どんなお洋服にも合って、しっかり品を醸してくれる。どんな場面でも自信をくれるんですよ~。
もちろん、「わざわざセールでお買い物をするなら、お洋服をたくさん買いたい!」という気持ちもとってもわかる!
小物って、お洋服に比べると、セールで買ったときの満足度が小さいような気がしますよね。
(貧乏性なので特にそう感じます。笑)
小物を買うことの「よさ」は、セールで買ったときにはあまり感じなくて、
いろいろなコーデに合わせていくたびに、じわじわと実感するものなのかもと。
「セールで何を買おうかなぁ」と悩んでいる方は、
ぜひ「小物狙い」も考えてみてください♡
ちなみに……お洋服だと、通年アイテムは値下がりしなかったり、
同じアイテムでも、季節感の強いカラーだけセールにかかり、ベーシックカラーは対象外だったりするので、
そういう意味でも、ベーシックなものもセールにかかりやすい小物は狙いめですよ~。
これが最も大きな理由。
コーディネートの「完成度」を決めるのは、
お洋服同士の組み合わせよりも、靴やバッグ、アクセサリーなどの小物。
でも、コーデを高見えさせてくれるような、質のいい小物は、普段ぽんぽん買えるわけではない……。
そこで、セールで安く買おう! というわけです。
「質のいい小物」がひとつあれば、
きちんと見せたいお仕事の日も、
おしゃれしたい女子会の日も、
結婚式やパーティなどのお呼ばれも、
どんなお洋服にも合って、しっかり品を醸してくれる。どんな場面でも自信をくれるんですよ~。
もちろん、「わざわざセールでお買い物をするなら、お洋服をたくさん買いたい!」という気持ちもとってもわかる!
小物って、お洋服に比べると、セールで買ったときの満足度が小さいような気がしますよね。
(貧乏性なので特にそう感じます。笑)
小物を買うことの「よさ」は、セールで買ったときにはあまり感じなくて、
いろいろなコーデに合わせていくたびに、じわじわと実感するものなのかもと。
「セールで何を買おうかなぁ」と悩んでいる方は、
ぜひ「小物狙い」も考えてみてください♡
ちなみに……お洋服だと、通年アイテムは値下がりしなかったり、
同じアイテムでも、季節感の強いカラーだけセールにかかり、ベーシックカラーは対象外だったりするので、
そういう意味でも、ベーシックなものもセールにかかりやすい小物は狙いめですよ~。
とはいえ、セールでお洋服を買うなというわけではありません(笑)。
次はお洋服を買うときの「避けた方がいいもの」をみてみましょう。
次はお洋服を買うときの「避けた方がいいもの」をみてみましょう。