【スーツ丈】結局「スーツのボトムに近い形」がベストバランス
羽織ったとき、ジャケットの裾が腰骨より5センチ~10センチ程度長い「スーツ丈ジャケット」。
当然、スーツのボトムとベストバランスになるようにデザインされていますよね。
当然、スーツのボトムとベストバランスになるようにデザインされていますよね。

わたしの持っているスーツの一部です。ボトムはテーパードパンツ、タイトスカート、ひざ丈のフレアスカートが一般的ですよね。
ということは……スーツ以外で合わせるときも、
やっぱり「スーツのボトムに近い形」を合わせてあげるのが、いちばん簡単です。
やっぱり「スーツのボトムに近い形」を合わせてあげるのが、いちばん簡単です。

【中央】はテーパードパンツのスーツなので、同じくテーパードパンツなら失敗するはずがありません。【左】【右】のタイトスカートも、外さない鉄板の組み合わせです。
ワンピースにジャケットを羽織りたいときも、この丈がおすすめです。
Aライン・フィット&フレアのワンピースなら、フレアスカートと同じように、
コクーンシルエットなら、タイトスカートと同じように考えます。
Aライン・フィット&フレアのワンピースなら、フレアスカートと同じように、
コクーンシルエットなら、タイトスカートと同じように考えます。

ひざ丈くらいのAラインのワンピース。ひざ丈のフレアスカートと考えると、スーツにもある形なので、このワンピースも「スーツ丈ジャケット」に合うことになります。
小物をうまく使って、目線を縦に
この丈のジャケット、一般的な大判スカーフを首から垂らすと、スカーフとジャケットとがちょうど同じくらいの丈感になるのです!
スカーフの縦ラインで目線を縦に流すことができるので、スタイルよく見せられますよ~。
スカーフの縦ラインで目線を縦に流すことができるので、スタイルよく見せられますよ~。

目を引くスカーフで、目線を縦に。スカートのスリットも縦長効果を後押ししてくれ、さらにスタイルアップして見えます。