「それUNIQLOなの!?」って驚かれるとうれしくないですか?
「UNIQLOってバレたくない」なんて言われていたのは過去のお話。
今では、ファッション雑誌でも毎月のように特集が組まれ、UNIQLOでおしゃれを楽しむ女性を指す「ユニジョ」なんて言葉も浸透しています。
むしろ、UNIQLOを着れば、公式アカウントに紹介されれば、フォロワーが伸びる! なんて言われているくらい(笑)。Instagramでは「#ユニジョ 」のハッシュタグ投稿が40万件を超える人気ぶりです。
とはいえ、わたしはやっぱり、
「あ、それUNIQLOだよね」より、
「え、それUNIQLOなんだ!?」と言われたいなって!(笑)
自分のファッションに、プチプラでうまくUNIQLOを取り入れて、着こなしをぐっと深めるのが、素敵だと思うのです。
今回は、そんなわたしの「UNIQLOの取り入れ方」のお話です。
今では、ファッション雑誌でも毎月のように特集が組まれ、UNIQLOでおしゃれを楽しむ女性を指す「ユニジョ」なんて言葉も浸透しています。
むしろ、UNIQLOを着れば、公式アカウントに紹介されれば、フォロワーが伸びる! なんて言われているくらい(笑)。Instagramでは「#ユニジョ 」のハッシュタグ投稿が40万件を超える人気ぶりです。
とはいえ、わたしはやっぱり、
「あ、それUNIQLOだよね」より、
「え、それUNIQLOなんだ!?」と言われたいなって!(笑)
自分のファッションに、プチプラでうまくUNIQLOを取り入れて、着こなしをぐっと深めるのが、素敵だと思うのです。
今回は、そんなわたしの「UNIQLOの取り入れ方」のお話です。
UNIQLOの魅力「カラーバリエーション」を活かして配色を楽しむ
UNIQLOは、何といってもカラバリの豊富さが魅力。
わたしは、UNIQLOのシンプルトップスをカラバリ豊富に揃え、ちょっと冒険的な配色を楽しむのがだいすきです!
例えば、こちらのピンクのニット。
数年前の梅春もの(12~1月頃発売される、冬と春の間の季節もの)なのですが、春が楽しみになるような、とってもきれいなピンク色なんです。
わたしは、UNIQLOのシンプルトップスをカラバリ豊富に揃え、ちょっと冒険的な配色を楽しむのがだいすきです!
例えば、こちらのピンクのニット。
数年前の梅春もの(12~1月頃発売される、冬と春の間の季節もの)なのですが、春が楽しみになるような、とってもきれいなピンク色なんです。

【左】同じトーンのアイテムの中に、ピンクニットを馴染ませ。【右】白スカートと合わせて爽やかに。春が楽しみになるコーデです。
毎年この時季にヘビロテしているのですが、必ず「どこのニットですか? 今年のものですか?」と尋ねられる素敵アイテム。
夏なら、UNIQLOのカラーTシャツを使った配色コーデも!
夏なら、UNIQLOのカラーTシャツを使った配色コーデも!

4コーデすべて、UNIQLO UのカラーTシャツを使ったオフィスカジュアルコーデ。濃淡の異なる同系色を集める配色がお気に入りです♡
左から、ベリー、ライム、モスグリーン、ビリジアンブルー。
1枚約1000円でカラバリ豊富に揃うので、ちょっと冒険的な配色にチャレンジしたいときにはぴったりです。
ツヤッとしたきれいめな素材感で、比較的コンパクトな作りなので、Tシャツのカジュアルな印象がなく、オフィスにも着て行けます。(真夏にオフィス服をざぶざぶ洗えるのもうれしい!)
1枚約1000円でカラバリ豊富に揃うので、ちょっと冒険的な配色にチャレンジしたいときにはぴったりです。
ツヤッとしたきれいめな素材感で、比較的コンパクトな作りなので、Tシャツのカジュアルな印象がなく、オフィスにも着て行けます。(真夏にオフィス服をざぶざぶ洗えるのもうれしい!)
薄い色のニットは避けた方がいいかも
デザインも、カラバリも、サイズ展開も豊富なUNIQLOのニット。
ですが、白・生成り・ベージュ・ライトグレーなどの薄い色は、その厚さにかかわらず、着るとインナーが透けてしまうものが多いです。
シアーニットなら別ですが、透けない前提のニットでインナーが透けると、一気に安っぽい印象になってしまいます。UNIQLOでは、薄い色のニットは買わないのが吉かな。
ですが、白・生成り・ベージュ・ライトグレーなどの薄い色は、その厚さにかかわらず、着るとインナーが透けてしまうものが多いです。
シアーニットなら別ですが、透けない前提のニットでインナーが透けると、一気に安っぽい印象になってしまいます。UNIQLOでは、薄い色のニットは買わないのが吉かな。