編集部からのお知らせ

【with onlineスタッフ大募集!】業務内容は?やりがいは?エディターIの1日に密着!

女性ファッション誌「with」のウェブサイト「with online」のスタッフを大募集!

エディターIの1日に密着してみました!

20代後半のおしゃれOLさんへ向けて「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」「お仕事」「恋愛」など、幅広く情報をお届けする「with」。そのウェブサイト「with online」のスタッフを募集します!「おしゃれが好き!」「情報発信する仕事がやってみたい!」「編集経験を活かしたい!」「ウェブ関連の知識や技能を活かしたい!」など、応募理由は問いません

そこで今回はwith onlineのエディターIの1日に密着し、業務内容をご紹介しながら、仕事のやりがいを聞いてみました。

with onlineスタッフ・エディターI

pattern_3
栃木県出身。大学卒業後に、某メディアサイト運営に携わる。昔から女性誌に関わるのが夢で、知人の紹介でwith onlineスタッフに。趣味は読書、お笑い。割とどんな界隈のネタでも話せる(ハマりやすい)。最近は料理の腕を上げるべく奮闘中。

10:50 出社

pattern_1
11:00からの業務スタートに合わせて出社。講談社は有楽町線の護国寺駅直結だから、真夏の暑さや、梅雨時期の雨も心配ナシ!もちろん打ち合わせやイベントがある時は、自宅から直接向かうこともあります

11:00 メールチェック

pattern_1
出社したらまずはメールをチェック!ウェブチームは、本誌チームとの記事内容確認のやりとり、広告部とタイアップ(広告記事)に関する連絡から、PR会社の方と面会の日程調整新作コスメの発表会の日程確認まで多岐に渡ります。もちろんwith girlsとの窓口メールの返事も行います。

12:00 with onlineの定例会議

pattern_1
毎週行われる定例会では、ウェブサイトや外部配信先(Yahoo!ニュース、スマートニュース、LINEなど)の数値状況を共有し、反省点や今後の施策を考えます。数値を振り返り、そこから仮説を立てて施策を打つ、を繰り返していきます。自分で考え次のアイデアを出すから、やりがいもひとしおです!

13:00 with girlsの方向性についての会議

pattern_1
続いてwith girlsをメインに担当しているエディターとともに、今後のwith girlsの方向性について会議します。これから動画に力を入れていくgirlsにどうスキルを身につけてもらうか、次のイベントはどんな内容にするかなどを考えます。毎年行う「with girlsオーディション」もその一つです。

13:30 ランチ

pattern_1
講談社は社内に「社員食堂」があり、「Edy」があれば誰でも食べることができます!メニューも豊富で、毎日通っても飽きない♪もちろん業務に余裕があれば社外に出かけたりもします。

14:30 ウェブオリジナルの記事作成

pattern_1
with online定例会の反省をもとに、ウェブで人気が出そうな記事内容を考え、実際に作成します。今回は読者のアンケートをもとに記事を作成。withのメイン読者である20〜30代女性の本音を知ることができるのも、この仕事の醍醐味の一つ。それに、自分が書いた文章が世の中に出るのは、やっぱり嬉しい

17:00 ウェブオリジナル連載の入稿

with onlineはウェブオリジナルのコンテンツも充実!連載担当者から画像や原稿素材が届き、それをサイトにアップする作業も行います。連載だから公開日時の間違いがないよう、入念にチェック!

17:45 息抜きにコーヒーをテイクアウト

pattern_1
講談社の社員食堂にはカフェテラスもあります。食事だけでなく、コーヒーや小腹を満たせるお菓子も売っているので、一息つきたい時に便利♪

18:00 with girlsのイベント引率

pattern_1
お取り引きのある会社さんからイベント情報をもらい、with girlsが楽しめそうなものをセレクト。そしてご担当と出席確認のやりとりをして、参加できるwith girlsを募集します。

当日は現場でご担当の方にご挨拶をしたり、with girlsのアテンドをしたりと、会場では臨機応変に対応します。

19:00 業務終了

業務が立て込む時期は多少残業もあるけれど、この日は19:00に業務終了。もちろんイベントや出先での打ち合わせだったら帰社せずに、そのまま帰宅します。

エディターIが感じる「with onlineスタッフ」のやりがいって?

1 ウェブトレンドは動きが早いから、日々新しい発見がある!

毎週の定例会などで日々ウェブトレンドを共有するから、常に新しい情報が入ってきます。さらに、実際に自分で仮説を立てて企画への落とし込みまでできるから、それが数字になって返ってきた時にやりがいを感じられます

2 同世代でもあるwith girlsとの交流が楽しい!

with onlineは読者との距離が近いのも特徴の一つ。同世代のwith girlsと実際に会って話をしたり、悩みを共有し合ったりできることが、何より楽しい!

3 自分の特技や長所を活かして仕事ができる!

上記の1日はあくまでも一例で、その人が持っている技能や特技を活かした業務を編集長と話し合いながら決めます。編集の業務は多岐に渡るので、様々な技能を持っている方を募集しています
また、中にはフリーランスとして働いているスタッフもおり、曜日や時間帯で分けて、メリハリをつけてwith online以外にも複数のお仕事をしています。ご自身の働き方を面接で伺った上で、最適な業務量をご相談して決定致します。

【募集要項】

●募集内容
with onlineスタッフ (業務委託)

●仕事内容
A.「with online」の記事作成、リサーチ、サイト周りの諸業務、with girlsに関する業務など、with onlineを運営する上での業務全般

B. Instagram、Twitter、You Tube、Pinterestなどを中心としたSNSディレクションや投稿管理の業務

C. IllistratorやPhotoshopなどを使用した画像処理、デザインなどの業務

A、B、Cに限らず、ご自身の特技や能力を活かせる業務内容を、ご相談の上決定致します。まずはお気軽にご応募ください!実は過去にwith girlsだった者が、今ではwith onlineスタッフとして働いている例もあります。今with girlsとして活動されている人もチャンスあり!

●出勤日数
規定の出勤日数は設けておらず、ご自身の働き方に合わせて、ご相談の上決定致します。
編集部での会議や打ち合わせがある場合はご出社いただき、ご自宅でできる業務は在宅にて行っていただく予定です。

【応募方法】

以下のAかBどちらかの方法でご応募ください。

①【郵送】
志望動機、連絡先(携帯電話番号、メールアドレス)を明記の上、顔写真を貼り付けた履歴書を、112-8001 東京都文京区音羽 2-12-21 with online編集部採用担当 までご郵送ください。

②【メール】
志望動機、連絡先(携帯電話番号、メールアドレス)を明記の上、顔写真が添付された履歴書(データ)を、with-web@kodansha.co.jp までエクセル、ワード、またはPDFの形式でお送りください。

※個人情報については厳重に管理し、採用選考以外の目的には利用いたしません。
※応募書類は基本的に返却いたしかねますので、あらかじめご了承ください。 採用選考が終了次第、速やかに処分または削除いたします。
※書類選考の上、面接に進んでいただく方にのみ、編集部からご連絡いたします。

●お問い合わせ先/with編集部 TEL 03-5395-3408

たくさんのご応募、心よりお待ちしております!

48 件

キーワード

急上昇キーワード

新着記事

あなたへのおすすめ