ライフスタイル
27歳のSDGs

《 最新のエコツーリズム事情》雄大な自然に囲まれたホテルでごみゼロライフを体感【働くわたし×SDGs】

SDGsを体験する旅「エコツーリズム」を知ろう【働く私×SDGs】

「エコツーリズム」という言葉、聞いたことがある人もいるかも?

「自然環境や歴史文化を体験し、学ぶ旅」というと研修合宿みたいだけど実は、もっと気軽に「自然の素晴らしさを楽しむ」ことができればまずはOK。そこで今注目したいのは、まさに自然の美しさや雄大さを満喫しつつも、環境について、楽しく学ぶことができる新しい旅。

5月に徳島にオープンした「HOTEL WHY」や、来年に三重県にオープンする「Hygge Circles Ugakei by Nordisk」。いずれも内閣府の「SDGs 未来都市」に選定されています。美しい景色の中、地球とこれからどんなふうに過ごすか、思いを馳せてみては?
pattern_1
(玲奈)08'sロゴT¥8900/ヘリコニア ツナギ¥9350/バンク ビッグトート¥28000/ノマディス(ノーベルバ) リング、ピンクのスニーカー、手に持ったTシャツ/全てスタイリスト私物 (茜)シャツ¥11000/ヘリコニア デニム¥14000/ZIG usedclothing バケットハット¥18000、手に持ったラグランTシャツ¥13000/ルイク メガネ¥15800/コモノ(コモノ 東京) チェーンブレス¥7500/インムード(フォーティーン ショールーム) バングル/スタイリスト私物 (ソファ周り)08'sロゴスエット¥11800、08'sチェックガウン¥12500/ヘリコニア ボストンバッグ¥47800/Vintage shop Hedy その他/スタイリスト私物 床のブーツ¥23090/バナナ・リパブリック 床の服/スタイリスト私物

《 最新のエコツーリズム事情》環境の大切さを実感する旅に出よう!

2020年5月に開業した「HOTEL WHY」は、ゼロ・ウェイストアクションホテル。このホテルが位置する徳島県勝浦郡上勝町は、2003年に自治体として日本初の「ゼロ・ウェイスト宣言」を行い、ごみのない町を実現しているのです。

都市生活を送っていても、ごみのない暮らしってできるもの!? このホテルで大自然の美しさを浴びつつ、学んでみて!

体験したのは NATTYさん(ヨガインストラクター・モデル)

pattern_1
YES TOKYO STUDIO中目黒スタジオマネージャー兼インストラクター。2019年にインドにてRTY500終了。ナチュラルでアクティブなライフスタイルを送る。この「HOTEL WHY」と同じ上勝町にあるゼロ・ウェイストビールメーカー「RISE&WIN Brewing Co.」のイメージガールを務める!

雄大な自然を感じつつごみゼロライフを体感

pattern_1
徳島市内から車で約1時間。人口約1500人の町、上勝町は、ごみを出さない社会を目指してなんと17年も前に「ゼロ・ウェイスト宣言」をし、今ではリサイクル率80%に到達しているというのです。

そんな町に誕生した環境複合施設が「WHY」。この施設に宿泊体験をしたNATTYさんにお話を伺いました。

「背後には山、眼下にはダムが広がる雄大な景色の中にあって、環境問題に関する様々なwhyを解決できるホテルです。ホテル施設は家具や窓枠などもほとんどがリサイクル品ですが、すごくおしゃれ。またダムでのサップなど、アクティビティも用意されています。

宿泊客は施設についてガイドしてもらい、リサイクルのことを学べるのですが、ハイライトはチェックアウト前のごみ分別体験。自分の出したごみが45分類のうちのどこに属するのかを考えることで、資源と向き合うことができます。この体験をすると、もうごみを出すのが面倒だからものを持ち込まなくなりますよ(笑)」
pattern_1
「川での様々なアクティビティもあって、たっぷり一日楽しめます。また車で少し移動すれば、ビール工場やバーベキューを楽しめる施設もありますよ」
pattern_1
施設全体が「?」の形になっていて、「・」部分がホテル棟に。
pattern_1
資源は45種類に分類。それ以外の生ゴミは各家庭で堆肥化している。また使えるものは館内の「くるくるショップ」に出す仕組み。

「この町では子どもでも45種類の分類方法をちゃんと把握していて、生活力を感じさせます!」
pattern_1
pattern_1
「テラスからの眺めが気持ち良くて、ここでのんびりヨガをしたり本を読んだりして過ごすのは最高の贅沢です!」
pattern_1
【DATA】
HOTEL WHY
徳島県勝浦郡上勝町大字福原下日浦7-2 
上勝町ゼロ・ウェイストセンター内
☎080-2989-1533
https://why-kamikatsu.jp
次のページ>>三重県に「Hygge」を体験できるアウトドアフィールドがオープン予定!
42 件

キーワード

急上昇キーワード

新着記事

あなたへのおすすめ