
「生理前のさまざまな不調は、PMS(月経前症候群)とよばれ、排卵後または生理の1週間ほど前から始まり、生理が始まると症状が落ち着くのが特徴です」
PMSの原因は何ですか?
「排卵後に分泌される黄体ホルモンの影響で、水分の排泄が悪くなることによるむくみ、便秘などの身体的なものや、怒りが抑えられない、イライラして過食してしまうなど心理的なものなど、人によってさまざまな症状が現れます。女性にとってツライ症状ばかりですが、PMSの症状があるというのは、『女性にとって必要なホルモンがちゃんと分泌されている』というサインだとも言えます」
症状が重いときには、どうしたらいいのでしょうか?
「過度なストレスにさらされていたり、不規則な生活をしている女性は、症状を強く感じる方が多いようです。まずは規則正しい生活、そしてストレスの解消を心がけましょう。症状が治まらない場合は早めに婦人科を受診してください」
(イーク表参道副院長・高尾美穂先生)

①バランスの良い食事を心がける。

②過激な寒暖差を避ける。

③できるだけ早く寝る。

「エクオール」を直接サプリで摂ることができる

女性ホルモン・エストロゲンに似た働きをする成分「エクオール」。このエクオールが多い人ほど、PMSになることが少ないというデータが発表されています。人の腸内で大豆イソフラボンから作られますが、日本人でエクオールを産生できる人は半数しかいないと言われています。このエクオールを体の外から摂れるサプリが発売に。
エクエル 112粒(1日4粒目安・28日分) ¥4000/大塚製薬
イラスト/キシャバユーコ 取材・文/藍原育子(きいろ舎) デザイン/フォルム
with11月号では、さらにPMSに悩む女子は知っておきたい、ツライ症状の対処法も掲載しています。正しい知識をもって賢く乗り切りましょう!
with11月号では、簡単なのに失敗しないすぐ着れて着まわせる服大特集や、予算少なめでも余裕なユニクロ、GU、ViSの着まわし、巻かずにおしゃれなヘアアレンジ、秋のベースメイク悩み20問20答、女子のカラダ不調の原因や対処法、今ドキマナーなど内容盛りだくさんでお届けしています♡