「職務履歴書」など提出書類を書く

過去の仕事を振り返ることで仕事選びや面接にも役立つ
「新卒のときとは違い、履歴書とは別に、『職務経歴書』を用意しましょう。職務経歴書とは、これまでの職歴と、そこでの成果、得たスキルなどを具体的にまとめたもの。じっくり振り返ることで、自分を知る機会にもなります。一度ひな形を作って、応募する会社に合わせて書き替えましょう。先方から求められなくても、ぜひ提出を。だらだらと長く書く人もいますが、読む相手のことも考えて端的に。多くてもA4用紙3枚程度で十分です」(採用コンサルタント 菊池龍之さん)

今回、転職経験を語ってれくた読者が使った職務経歴書。表彰歴や、具体的な実績、職務に対する考え方などがしっかり書かれています。
Q.手書きの履歴書は時代遅れですか?
「全然時代遅れではありません。文字には人柄や丁寧さが出るので、そこをチェックする企業も少なくないのです。書類は企業の求める形にのっとって作成してください」(菊池さん)
Q.事務職で、たいした成果も自己アピールもないときは?
「『他人が避ける仕事を率先して行った』『自主的に業務マニュアルを作った』など数字以外のことが評価される場合も。会社に何を期待され、どう応えたかを書けばいいのです」(菊池さん)
書類が通ったら、 いよいよ面接!

今までの実績と、これからできることを具体的に伝えて
「中途採用の場合、『即戦力としての貢献度』 も期待されます。面接でも、抽象的な質問よ り、職務経歴書に書かれたことを中心に、具 体的な質問をされることが多いでしょう。配 属される部署まで決まっていることが多いの で、そこで自分がどれだけ戦力になれるかをアピールしましょう。また、電話での受け答えや、会社の受付を通るとき『素』のあなたも見られています。面接の場以外でも心配りを忘れずに」(菊池さん)
Q.今の仕事を辞めたい理どう答えるのがいい?
「『上司がイヤ』など否定的な言葉は要注意。また転職を繰り返すと疑われます。『キャリアを積むため』など前向きな理由を伝えて」(菊池さん)
Q.どんな服を着ていくべき?
「清潔感と社会人としてのマナーにかなっていれば十分。会社のHPに社員の写真があったら、そのテイストを取り入れると、『なぜこの会社にその服で?』と思われるのを避けられます」(菊池さん)

社会人らしさをアピールするためにリクルー トスーツは避けて、こなれた印象のスーツ& カットソーを選ぶのも手。インナーは白で! 金融など堅い業界の場合は、黒のスーツや白い襟付きシャツできっちりとした印象を大切にしましょう。

(右)藤井佐和子さん
キャリアアドバイザー。(株)キャリエーラ代表。キャリアカウンセリングをはじめ、企業研修や大学の非常勤講師、講演、キャリアセミナーなど幅広く活躍。これまでにアドバイスした女性はのべ1万3000人以上。
(左)菊池龍之さん
採用コンサルタント。(株)コヨ ーテ代表取締役。採用・教育コンサルティングの日本データビジョンを経て、2011年に独立。 国内外300社を超える採用事例の研究をもとに企業人事に採用ノウハウを提供する。
イラスト/菜々子 取材・文/寺田薫
with2017年2月号より
北川景子さんが表紙のwith3月号は、ユニクロ&GUを格上げさせる「合わせ方」、東京タラレバ娘の着まわし、春に向けた大人見えピンクコーデ、春服NEWSなどファッション企画を大特集。さらに先取り春メイクや無造作ボブのつくり方、プチ老け対策法、インスタ映えチョコレシピ、美人度が急上昇する話し方など内容盛りだくさんでお届けしています♪