地方ごと、家ごとに通用する、各種各様のローカルルールが大集合! 今回は”地方・我が家独特の風習”をご紹介☆
任侠ルール
我が家は、目上の人(祖父母や親戚)より先にお風呂に入った場合は、お風呂を出てから
「お先にご無礼しました」とあいさつをしていた。とくにしつけが厳しい家庭でもなかったので、どこの家庭もこれが普通だと思っていて、彼の実家に遊びに行って、先にお風呂を使わせていただいたときも、「お先にご無礼失礼しました!」とあいさつしたら、彼のご両親にドン引きされました。そこで初めてウチが普通じゃないと知って衝撃。危うくカタギじゃないと思われそうになったわよ、両親め~!!
(名古屋市・奈緒・26歳)
じゃんけん問題
会社の同僚とある仕事をどっちがするかじゃんけんで決めようということになり、私が「じゃんけんポイ」と言ったら、「違う、じゃんけんポンだ!」「何それっ!うちの地元ではポイが普通よ!!」と大揉めになった。そこへ大阪出身の先輩が来たので、「ポイですよね!?」「いや、ポンですよね!?」ととお互いに主張したら、先輩は「何言ってんだ。普通は”いんじゃんほい”」と言いだして、「それは絶対ない!!」と余計揉めてしまった。結局その日は3人とも怒って口をきかずじまい。…ん?ところで私たち、なんでじゃんけんしようとしてたんだっけ?(笑)
(船橋市・慶子・25歳)
次のページは>>>ところで…