編集部|ライフスタイル

【girlsエディター発】10分で本格派タイ料理!「KALDI」のパッタイセットが婚活に効く♡

こんばんは。京都在住のwith girlsエディター島崎レイコです。
突然ですが...

タイ料理は好きですか?

「YES!」と答える人、結構多いんです。
エスニックって好き嫌いが別れる料理、と思われがちですが、最近のパクチーブームをみてもわかるように、自分で思うよりもエスニックファンは多い!というのが持論です。(島崎調べ)

「得意料理はパッタイです♡」この一言でモテましょう。

なんでパッタイでモテるねん!と思ったあなた。
合コンで得意料理をきかれた時、何と答えていますか?

王道アンサー、肉じゃがかな?それとも無難にオムライス?
どれもぐっとくる答えなんですが...大概誰かとかぶります。
肉じゃが1号、肉じゃが2号。うまく差別化できません。

悪目立ちせずに話を広げたい。そんなときに使ってほしい。
「得意料理はパッタイです♡」

すると、
「パッタイって、何?」

きっとこんな質問がくるでしょう。

そこでさらっと答えます。

「パッ」はタイ語で「炒める」、「タイ」はタイ(そのまま)。
つまりタイの炒め物ということで、ちょっと太めのお米の麺をシーフードや野菜と一緒に甘辛いソースで炒めたタイ風焼きそばのこと。

...このトークだけでなんだかお料理得意な雰囲気、出ました。
(これ以上深くタイ料理のうんちくを語ると、裏ネームが「パッタイちゃん」とかになりかねないので注意。)

でもパッタイ作ったことないし!

って思いますよね。嘘はよくない。

でもでも、大丈夫。

これさえあれば、失敗知らずの本格派パッタイが10分で完成しますから♡

Soot Thai スータイパッタイ(2人前)

Soot Thai スータイ パッタイ 214g(2人前) | カルディコーヒーファーム 公式オンラインショップ

299
麺とソースがセットになったパッタイセット。必要な食材もコンビニで揃います。
このほかに必要なものは

・たまご(2個)

・ニラ(1束)

・もやし(1袋)

・鶏むね肉(好きなだけ) ※サラダチキンでもOK!

この4つだけ。
全部コンビニで揃います。

焼きそばだけど、炒める前に麺を茹でるという一手間を加えることで、もちもちとした米の麵ならではの食感が楽しめます。

美味しく仕上げる方法は、ひたすらに袋の指示どおりつくること!

<コツ1>野菜は最後に炒めよう!

普通のソース焼きそばであれば、具材を先に炒めてから麺を加えます。ですがパッタイの場合、肉と麺を炒めたあとからニラともやしを入れ、野菜にはほんの軽く熱を加えるだけに留めておくところがポイントかと思います。もやしはシャキッと、ニラは青々とフレッシュな方が見た目も綺麗。

<コツ2>砕いたピーナッツ(なければ何かしらのナッツ)をかけるとプロ感UP!

わざわざ買うほどでもないのですが、もしおうちにおつまみの柿ピーなどがあれば、ピーナッツだけ数粒取り出して、砕いてから上にふりかけると、タイ料理感が急上昇。サラダでもデザートでも、ちょっぴりナッツが入っているとおしゃれな感じがするのはなぜでしょうか?ナッツマジックの力を借ります。
34 件

キーワード

急上昇キーワード

新着記事

あなたへのおすすめ