★引き出しの最上段は「空っぽ」を目指す
「整理・分類に時間がかかる書類は、専用の〝未分類〞スペースを作れば片づけが滞りません。それを一時的に保管するスペースとして、おへその部分に当たる浅い引き出しには何も入れないのが基本です」(すはらさん)。
さあ、今すぐ無駄なモノで溢れた引き出しを空っぽにしよう!
さあ、今すぐ無駄なモノで溢れた引き出しを空っぽにしよう!

「1日5分の奇跡のお片づけ術」では、他にもキッチン、クローゼットなど、スペース別実践テクを紹介しています!

収納コーディネーター すはらひろこさん/『1分片づけ術』シリーズなど、著書多数。総合情報サイトAllAboutで収納記事を連載。各地で収納セミナーも行っている。

整理収納コンサルタント 本多さおりさん/個人宅の整理収納サービスを行う一方、メディアでも活躍。著書に『片付けたくなる部屋づくり』(ワニブックス)など。
撮影/柳詰有香 イラスト/ Mizutani Keita 取材・文/浅原 聡
(with2017年1月号より)
編集部|ライフスタイル

「編集部|ライフスタイル」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。
こちらもおすすめ
結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!
お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

アンケート隊「with会員」募集中!
withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!