「おいしい毎日」を続けていくために。
スーパーでおしゃれなマイバッグをさげている人を見かけたり、カフェで紙ストローが導入されているのに気付いたり……。最近サステナブルな生活を意識し始めた人も多いのでは? 興味はあるけど、何から始めたらいいのかわからないなら、まずは身近なところからチャレンジしていきましょう。
例えば安心、手軽においしい飲み物を楽しめるペットボトル。そのリサイクルを支えるのは、実は飲んだ後の「ひと手間」なんです! 私たちの手で、ペットボトルとのいい関係をこれからも続けていきましょう。
ボトルからボトルへ
目指すのはペットボトルの100%サステナブル化
その手軽さ、使いやすさゆえに、毎日の暮らしに溶け込んでいるペットボトル。環境に負荷をかけることなく使い続けていくために、業界に先駆けてペットボトルのサステナブル化に取り組んでいるのがサントリーです。2030年までに、国内外で使用するすべてのペットボトル原料を、リサイクル素材と植物由来素材に100%切り替え、化石由来原料の新規使用ゼロを目指しています。
ただしその実現は、企業の技術開発だけでなく、私たち一人一人の“正しい捨て方”もあってこそ。おいしい飲み物を私たちに届けるペットボトルと、これからも付き合っていくために。10秒でできる簡単な新習慣で、私たちの「おいしい毎日」を守っていきませんか。
おいしく 飲んだら
シャツ¥5990、パンツ¥4990/マンゴ(ロコンド) 中指リング¥28000、薬指リング¥39000、ブレスレット¥72000/イー・エム(イー・エム 表参道店) ニット/スタイリスト私物
キャップはきちんと取って
ラベルもオフ。新しい習慣です
この後は、すすいで、つぶして、分別して捨てる!
正しい捨て方で、次の工程へバトンパス。
次のページ>>キャップとラベルを外すのはどうして? 3つの豆知識をご紹介!