今晩作りたい!ひと味もふた味も違うハンバーグ
パンチのある主菜に、まろやかマヨ味の副菜を添えて

材料(2人分)
合いびき肉(牛7:豚3)…300g
玉ねぎ…1/2個
パン粉…大さじ3
牛乳…大さじ3
卵…1個
塩…小さじ1/2
こしょう…少々
A
|玉ねぎ(すりおろし)…1/2個分
|にんにく(すりおろし)…1/2かけ分
|酒…大さじ3
|みりん…大さじ3
|しょうゆ…大さじ3
|砂糖…小さじ1
バター…大さじ2
黒こしょう…小さじ1
ほうれん草…1/2束
スナップえんどう…8個
作り方
①玉ねぎは粗めのみじん切りにする。パン粉は牛乳をかけてふやかす。Aは玉ねぎのすりおろし以外を混ぜ合わせる。玉ねぎのすりおろしはラップをかけて電子レンジで30秒ほど加熱(または小鍋に入れて弱火で5分ほど炒める)してから加えて混ぜる。ほうれん草はざく切りにする。スナップえんどうは塩ゆでにする。
②ボウルに合いびき肉と塩を入れてよく練り、玉ねぎ、パン粉、卵、こしょうを加えて粘りが出るまで混ぜ合わせる。2等分にして、空気を抜きながら小判形に成形する。
③フライパンに②を並べ入れて強火にかけ、こんがりとした焼き色が付いたら裏返し、湯50㎖(分量外)を注いでふたをして中火で8分ほど蒸し焼きにする。
④フライパンからハンバーグを取り出してAを入れ、沸いたらハンバーグを戻し、バターと黒こしょうと加えてとろみが付いたらからめる。
⑤別のフライパンにバター少々(分量外)を入れて中火にかけ、ほうれん草を加えてさっと炒め、塩とこしょう各少々(分量外)で味を調える。
⑥器にハンバーグを盛り、フライパンに残ったソースをかける。ほうれん草とスナップえんどうを添える。
きゅうりとかにかまのマヨ和え
材料(2人分)
かにかま…70g
きゅうり…2本
A
|サワークリーム…大さじ1
|マヨネーズ…大さじ1
|レモン汁…大さじ1
塩…少々
こしょう…少々
作り方
①かにかまはほぐす。きゅうりは板ずりしてから4㎝長さに切り、2㎝幅の短冊切りにする。
②ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、かにかま、きゅうりの順に加えてその都度ざっくりと和える。塩とこしょうで味を調え、器に盛る。
生の玉ねぎと黒こしょうが味の決め手
パンチがある味わいのハンバーグなので、マヨネーズにサワークリームを加えて軽やかにした副菜が相性◎。まろやかなマヨ味とともに、かにかまの旨みときゅうりの食感が楽しめます。