近年インバウンドにより大いに発展してきた日本の観光産業。その一方、あまりにインバウンドによる観光客が増えすぎた影響でオーバーツーリズムに陥り、かえって混乱をきたすという事態も見受けられたようです。
しかし各観光地に住まう知人に訊ねたところ、今年は幸か不幸か、一昔前の落ち着いた日本の観光地らしい秋の姿を取り戻しているのだそうです。
前述の方が言うには「(大騒ぎせずに静かに観光できるのであれば)今が一番いい時期だと思うよ」とのこと。
新しい日常スタイルを心掛け感染拡大防止策を徹底した上で(※ここ大事)、普段はなかなか行かない場所をゆったり静かに巡ってみるのはいかがでしょう。観光地を静かに巡るのは大人ならではの楽しみ方。そこで今回は「JALかANAのどちらか」で行ける、美味しくて綺麗なとっておきの日本をご紹介します♪
1~2人程度の少人数での旅行の参考にしていただければ幸いです。
出雲大社(島根県)

アクセスも良好で、出雲縁結び空港から直行シャトルバスでわずか30分という神立地。神社だけに。
というのはさておき、出雲大社は普段あまり旅行に出ない方でも気楽に出掛けられる観光地のひとつだと思います。

古くから出雲の地に伝わる「因幡の兎伝説」にちなんだうさぎモチーフのグッズや店舗なども多数存在し、それがまあ~本当に可愛いんです。要チェックです。
また、出雲や近くの松江には文豪も愛したとされる老舗の旅館も存在します。生憎私はまだ宿泊したことがないのですが、実際に泊まった方は全員口を揃えて「最高だった!」と仰るので、本当に羨ましい限りです。運良く空室に巡り会えた方は是非宿泊してみてくださいね。
(最寄り空港:出雲縁結び空港)
福江島(長崎県)
それと福江の空の便はプロペラ機など小型機での運航が多かった記憶があるので、乗り物酔いしやすい方は事前に酔い止めを服用しておくと良いです。
突き抜けるような青い空に、透き通った海。空気も美味しく、沿岸をドライブするときの爽快感ったら、もう最高としか言いようがありません。ビーチで楽しめる季節はもう終わってしまいましたが、秋の海もまた夏とは違う風情があって良いですよ。
また海と言えば沖縄のイメージが強いですが、五島は沖縄ほど観光客が多くないこともあり、水の透明度が高いとダイバーの間でももっぱらの評判。ダイビング等される方は是非。釣りも楽しいですよ! 結構釣れます。
また長崎と言えばキリシタンのイメージを持つ方も多いかも知れませんが、そのキリシタン文化は五島福江にもしっかり根付いています。その昔、キリスト教への弾圧から逃れ五島に移り住んだキリスト教徒が多くいたとか……。世界遺産にも認定された教会群でキリシタンの歴史に触れるドライブ旅も素敵ですよね。
さらにさらに、福江には五島牛や五島うどん、鮮魚などグルメ通の間でも人気のご当地なグルメが多いので、是非チェックしてみてくださいね。
(最寄り空港:五島つばき空港)


カップルや友達など、1~2人程度での旅行が◎。