ハワイのオプショナルツアーで参加したい「ポリネシアカルチャーセンター」

大阪在住with girls エディター、どうも旅猿69(タビザルロック)です。
「発見ハワイハンター」として毎月ハワイへ行っています。毎回2泊4日の弾丸トラベラーなので、時間を有効活用すべく、オプショナルツアーを利用することが多いです。
どのオプショナルツアーサイトでも必ず見かける「ポリネシアカルチャーセンター」に行ってきました。今回は「ポリネシアカルチャーセンター」の魅力を5つお伝えします。
「発見ハワイハンター」として毎月ハワイへ行っています。毎回2泊4日の弾丸トラベラーなので、時間を有効活用すべく、オプショナルツアーを利用することが多いです。
どのオプショナルツアーサイトでも必ず見かける「ポリネシアカルチャーセンター」に行ってきました。今回は「ポリネシアカルチャーセンター」の魅力を5つお伝えします。
①迫力満点!カヌーショーを堪能

ポリネシアカルチャーセンターと言えば、後述する夜のショーが有名ですが、日中に開催されるカヌーショーもすごい。
2018年から新しくなったカヌーショー「HUKI」では、120名以上のダンサーの方が登場。ポリネシアとは、ハワイ、トンガ、サモア、アオテロア、フィジー、タヒチの6島をさしますが、それぞれの島が個性的な衣装とダンスで登場します。途中、水しぶきが上がるシーンもあり迫力満点です。
2018年から新しくなったカヌーショー「HUKI」では、120名以上のダンサーの方が登場。ポリネシアとは、ハワイ、トンガ、サモア、アオテロア、フィジー、タヒチの6島をさしますが、それぞれの島が個性的な衣装とダンスで登場します。途中、水しぶきが上がるシーンもあり迫力満点です。

②ポリネシアの国々の文化を体験

わたしが参加した「アンバサダー・デラックス」というツアーでは、日本人のガイドさんが園内を案内してくれます。園内は6つの島のエリアに分かれており、エリアごとにその島の文化を体験できる仕組みになっています。
まずはサモアのファイヤーナイフレッスンを体験。けっこう力がいるみたい。
まずはサモアのファイヤーナイフレッスンを体験。けっこう力がいるみたい。

ハワイのフラダンスレッスンにも参加。レッスンは英語ですが、ガイドさんが訳してくれます。
ひとつひとつの動きに意味があっておもしろいです。
ひとつひとつの動きに意味があっておもしろいです。
③アトラクションで大興奮

実際にカヌーに乗ることができます。スタッフの方が漕いでくれるのでわたしたちは乗っているだけ。園内の端から端までを移動するので、ポリネシアの島々の各エリアを見ながらカヌーは進みます。

シアターアトラクション「ハワイアンジャーニー」は1日に何回か上映されていますが、そのうち1回は日本語上映。
大きなスクリーンに映し出されるハワイの映像はとても迫力があります。
大きなスクリーンに映し出されるハワイの映像はとても迫力があります。