女子会や誕生日会、ちょっとしたサプライズなどイベント時に欠かせないのがプレゼントやお土産。選ぶのも楽しいけれど、「どんな物がいいんだろう」「誰かと被らないかな」といった悩みもありますよね。
今回は、そんな時にこそおすすめしたい老若男女問わず絶対に盛り上がれる【駄菓子】をご紹介します!
昭和レトロな大人のエンターテインメントお菓子
どれを買おうか時間をかけて悩んだ分、そのお菓子を食べる時間は格別で宝物でした。時代も変わり、今は街の駄菓子屋さんはほとんどなくなってしまいましたが、実は今でも、駄菓子を購入できる場所があるんです。
北海道から沖縄まで!全国展開の「だがし夢や」

北海道から沖縄まで、全国約80店舗展開している専門店。ショッピングセンターの中や商店街にもお店があり、昔なつかしいお菓子はそのままに、現代にマッチしたお店づくりをしているのが特徴です。
お店の外には、なつかしいジャンケンのゲーム機やガチャガチャも!子どもだけでなくつい大人が夢中になってしまいそう。
「これ好きだった!」絶対に盛り上がれる駄菓子シリーズ
話題性がいちばん!? 「モロッコヨーグル」

「好きでこればっかり買っていた!」「味はちょっと苦手だった」「当たりのフタまだ持ってる!」なんて、飲み会でも話題になる駄菓子ナンバー1です。レジで店員さんが小さい木のスプーンを渡してくれるところも含めて、懐かしい駄菓子です。
「○○太郎」シリーズは駄菓子の定番!

こちらも話題作りにおすすめな駄菓子ですが、世代や男女で好きだった【○○太郎】が違うことが多いんです!駄菓子の名前を隠して「これは何太郎か?」なんてちょっとしたクイズを出してみるのもおすすめ。
見た目もカラフルな駄菓子はインスタ映えも抜群!?

真ん中の「うさぎマンボ」も、見覚えあるという方が多いかも知れません。前歯でチューブをはさんでこすようにして食べるのが一般的ですが、違った食べ方をする人もいるとか。
カラフルなゼリーやグミも駄菓子屋さんの鉄板商品。右の「ネオンゼリー」は今でも買えることに驚きです!冷やして食べると、より懐かしさがこみ上げます。