いよいよラージヒル決勝!競技ルール&見どころを簡単に知っておきましょう
いよいよラージヒル決勝です! 出場するのは滑走順に小林陵侑選手、葛西紀明選手、竹内択選手、小林潤志郎選手の4名。ここで簡単に競技のポイントを知っておきましょう。

写真:Newspix.pl/アフロ
スキージャンプ(ラージヒル・ノーマルヒル)競技説明とルール
スキージャンプは飛距離とジャンプ中の飛行姿勢、着地の美しさを競う競技です。ジャンプ台の大きさや助走の距離、さらにK点(飛距離の基準点)までの距離などによって、ノーマルヒルやラージヒル、フライングヒルなどの種目に分かれます。
実際の選手が飛ぶ距離はノーマルヒルでは概ね100m前後、ラージヒルでは100~180mほど。
個人戦、団体戦ともに基本的に選手は2回のジャンプを行い、その合計ポイントによって勝敗が決まります。ジャンプ台を踏み切る力とバランスを取る技術が求められます!
個人戦と団体戦にも分かれていて、団体戦は4名の選手が1組となります。
見どころ&採点法は?
「飛距離」と「飛型(ジャンプ中と着地の美しさ)」をポイント化して、その2つの合計点数が獲得ポイント!
「飛距離」はK点を基準にして、実際に選手の飛んだ距離によってポイントが加減されます。「飛型」は飛行中と着地の姿勢を5人の審判員が評価して、1人20点満点の持ち点で0.5点単位での減点法で採点されます。また、5人中の最高点と最低点をつけた各1名の得点を除いた中間の3名の得点合計がポイントとなります。
飛んだ距離だけを競うのではなく、飛んでいる間の姿勢や着地時のテレマークの美しさなどにも注目することで、よりジャンプ競技観戦が楽しめるハズ!
日本はこのあと、ノーマルヒル決勝、ラージヒル、団体戦と続きます!
テレビ放送予定はこちら!
男子ノーマルヒル決勝 2/10(土) NHK 21:30~23:20
男子ラージヒル予選 2/16(金) テレビ朝日 21:00~23:10/NHK:BS1 21:20~22:35
男子ラージヒル決勝 2/17(土) テレビ朝日 18:56~23:59/NHK:BS1 21:20~23:15
男子団体戦 2/19(月) NHK 21:20~23:15
男子ラージヒル予選 2/16(金) テレビ朝日 21:00~23:10/NHK:BS1 21:20~22:35
男子ラージヒル決勝 2/17(土) テレビ朝日 18:56~23:59/NHK:BS1 21:20~23:15
男子団体戦 2/19(月) NHK 21:20~23:15

メダルを取る瞬間が見たいですね! 応援して恋力も上げていきましょう。
18 件