國學院大學基本info
前田監督のもと、育成型の強化が実った國學院大學
歓喜で迎える部員たち、そして前田監督も充実感に満ちた表情を浮かべた。
高校時代に実績のある選手たちばかりではない國學院大學が3位に入ったことは、非常に価値のあることだった。前田監督はいう。
「ウチは他の学校と違って、強力な新人が入ってきてすぐに活躍する学校ではないので、地道に練習を積み重ね、3年、4年になって花を咲かせる選手が多いんです。前回のチームには上級生になって学生長距離界を代表する選手になった土方英和、山上りで結果を出してくれた浦野雄平のふたりがいい手本となってくれたと思います」
土方選手は埼玉栄高校時代、ケガで苦しんでいたが、3年生になってから大きく成長を見せた選手だった。土方選手自身の諦めない姿勢もさることながら、前田監督の一人ひとりを大切に育成していく姿勢が3位につながった。

「前回の箱根駅伝は上級生と下級生のバランスが取れたチームでした。構成は4年生が4人、3年生が1人、力をつけてきた2年生が4人、そして1年生がひとり。4年生だけでなく、前回は2年生が頑張って、1区を走った藤木(宏太)が区間2位で流れを作り、10区の殿地が粘りの走りで3位へと浮上させてくれました。今回も上級生と下級生が刺激し合い、いい流れを作ってレースを進められたらと思います」
強さの秘密から大舞台の裏側まで!
with注目の13校を
一挙に紹介!
前回大会の上位8校に加え、予選会で好成績を残したwith注目の全13校を徹底取材! 大学のチームカラーや特徴を監督、キャプテン、エースたちに聞きました。 強さの裏に隠された秘密や、大学生らしいほっこりエピソードまで、たっぷり取材した各大学の記事をぜひご覧いただき、 今大会で応援したい大学を見つけてみましょう!
-
青学伝統「4年生の闘い方」が優勝のカギ!
青山学院大学
-
経験豊富な4年生トリオに注目!東海大学
-
年々レベルアップする上級生の活躍に注目!
國學院大學
-
偉業の秘密は「指導理念」と「アイドル」!?
東京国際大学
-
経験者豊富!今大会のダークホース
明治大学
-
3強に食い込める可能性、大いにあり!
早稲田大学
-
2年生の絶対的エースと上級生の安定感に期待
駒澤大学
-
新監督に聞く!シード権獲得の“奇跡”
創価大学
-
スーパールーキーと実力のある先輩に注目!
順天堂大学
-
名門復活!「#新生藤原隊の逆襲」の裏側って?
中央大学
-
1年ぶり本戦出場で、いまも昇り調子!
城西大学
-
チームの結束力で、シード権獲得を目指す!
神奈川大学
-
留学生エース&4年生エースでシード権獲得へ
国士舘大学