ライフスタイル
宮本佳実「インスタフォロワー倍増プロジェクト」

【最終回】結論、インスタグラムはやったほうがいい?【インスタフォロワー倍増プロジェクト第21回】

『可愛いままで年収1000万円』などの著書で知られるワークライフスタイリスト®︎宮本佳実さんを先生に迎えて始まった「目指せ1万人!インスタフォロワー倍増プロジェクト」。

全レッスンを経て、最終回を迎えます。今回は改めてInstagramとの向き合い方について宮本先生にお話しいただきました。

SNSが発達し、「得意」は何でもビジネスになる時代に

私が仕事を始めた頃は、SNSといえばブログやmixi(ミクシィ)ぐらい。何かを発信したければ、テレビや雑誌など大きなメディアに出してもらうのがまだまだ主流の時代でした。そこからTwitter、Facebook、YouTube、そしてInstagram、最近ではClubhouse(クラブハウス)が登場し、次々に新しいSNSが誕生しています。発信する場は自分で作る時代になりました。SNSがなかった時代は少ないメディアを取り合う椅子取りゲーム状態でしたが、今は座りたい椅子を自分で作ることができるのです。
pattern_1
そして発信先は日本に留まりません。自分のこと、好きなこと、得意なこと、考えていること、なんでも世界中にすぐに伝えることができます。その発信の反響が大きければ、仕事につなげることもできます。それはなんだっていいのです。洋服を選ぶのが苦手な人に変わって選んであげる。写真が上手に撮れない人に教えてあげる。うまく感情を表現できない人にそのコツを伝授するでもいい。となりの誰かのためになることはビジネスになり得るのです。得意としている人にとっては当たり前のことでも、他人にとっては未知のこと、わからないことはたくさんあります。
次のページ>>どのSNSを使えばいいかわからない……という方は
37 件

キーワード

急上昇キーワード

新着記事

あなたへのおすすめ