皆さまこんにちは!
鹿児島在住with girlsエディターの李 佳陽です。
鹿児島在住with girlsエディターの李 佳陽です。

南国鹿児島と言えども、冬はやっぱり寒い!!
冬至を迎え、まだまだこれから寒い日は続きますので温活して身体を温めましょうね♡
冬至を迎え、まだまだこれから寒い日は続きますので温活して身体を温めましょうね♡
パンの耳ラスクでホッとカフェタイム♪
さて、先日鹿児島市内にあるパン屋さんで
パンの耳をゲットしました☆
お値段、何と66円(!)。
パンの耳をゲットしました☆
お値段、何と66円(!)。

レーズン入り食パンも入ってました♪
そのまま食べても美味しいのですが、、
ラスクに変身させちゃいます♪♪
買うと意外と高い&高カロリーなラスク。
今回は揚げないで美味しく出来る手作りレシピをご紹介します!
それも、パンの耳で作るので材料費はほぼかかっていませんよ♡
ラスクに変身させちゃいます♪♪
買うと意外と高い&高カロリーなラスク。
今回は揚げないで美味しく出来る手作りレシピをご紹介します!
それも、パンの耳で作るので材料費はほぼかかっていませんよ♡
簡単! 低カロリーラスクの作り方
材料
用意するのは、この3つのみ。
基本のシンプルなラスクです!
基本のシンプルなラスクです!

パンの耳…約180g
きび砂糖…大さじ2
無塩バター…約25g
今回ちょっと贅沢に、よつ葉さんの無塩バターを使用しました。

食塩不使用のバターです
家庭にあるバターは加塩のものが一般的だと思うのでもちろん代用してもオッケーです!
ただパンやケーキ作りなど、バターを100g以上使うようなお菓子作りにはは無塩バターを使用するのがオススメ。バター本来の風味が出ます。
逆に、シチューなどの煮込み料理には加塩のものを使うとコクが出ますよ。
ただパンやケーキ作りなど、バターを100g以上使うようなお菓子作りにはは無塩バターを使用するのがオススメ。バター本来の風味が出ます。
逆に、シチューなどの煮込み料理には加塩のものを使うとコクが出ますよ。
作り方
①少量の油を熱して、パンの耳を投入!
弱〜中火で15分程カリカリになるまで途中ひっくり返しながら炒める。
弱〜中火で15分程カリカリになるまで途中ひっくり返しながら炒める。

放置するときはパンの耳同士が重ならないように。
お好みのカリカリ具合になるまで炒めて下さい♪
※焦げないように注意して下さいね
②カリカリになったら、弱火にして砂糖を投入します。

③パンの耳に砂糖をまぶす感じで♪
どの面にも砂糖がつくように2分程こまめにひっくり返します。
どの面にも砂糖がつくように2分程こまめにひっくり返します。