こんな働き方を始めてる! NEWスタンダード女子たち
【働くOL Vlogger】ハナコと暮らしさん
企業の事務職として働く傍ら、一人暮らしの日常を撮影したVlogをメインに活動。YouTubeチャンネル登録者数は13. 5万人。社会人4年目。
「平日は事務の仕事を6時間、家で撮影を2時間、30分くらい編集をしています。編集時間は1本だいたい6時間。こんな普通の自分が『動画を見て救われました』とか『元気が出ます』と言われたり、やっていなかったらできない経験ばかりです」
【海外拠点系女子】瀬戸晴加さん
\オフラインでしかできない経験を得たいとタイに移住/
28歳の誕生日にタイに拠点を移す。同世代向けの商品プロデュースや、キックボクシングジムを運営。タイでは宿泊型ムエタイリゾートThe CAMPのプロモーション、クリエイティブを担当。
「いずれ家庭を持ちたいという思いもあるので、身軽なうちに移住を叶えておきたかったことが原動力に。時差も2時間で大半の仕事はオンラインでできるので心地いい環境です」
【ニューノーマル駐在妻】栗田宏美さん
日系金融機関社員兼、イスラエルスタートアップ企業のMarketing Director。
「夫の駐在がきっかけでイスラエルへ。仕事が好きで、ここで働くことで会社に貢献したい、と上司に相談し、今の働き方を実現させてもらえることに。帰国子女でもなく留学経験もなかった私ですが、毎日冒険のつもりで楽しんでいます」
with編集部にもパラレルワーカーが!
宮崎茜さん
with編集部で働きながら、スターバックス、看護師、ブライダル生花装飾の仕事も掛け持ち中。
「元々看護師をしていたのですが、一生これだけを続けるのは嫌だと感じ、“やりたいことをやろう”と思っていたら、いつの間にか4つ掛け持ちに。慣れるまではかなり体力もメンタルも消耗しますが、その現場で学べるスキルはそれぞれ、何よりたくさんの人に出会えて刺激がもらえます」
▼with9月号では「働く女子的NEWスタンダードな服・メイク・生き方」を大特集!
イラスト/itabamoe ※再構成 with online編集部