仕事と好きなことを上手に両立させている、働く女子たちのリアルな趣味事情をリサーチ。どっぷりハマったきっかけから今までに費やした金額まで。ディープな趣味との付き合い方を教えてもらいました。新しい趣味探しの参考にしてみては……?
CASE1「コスプレ」違う自分になってSNSでも目立てる!
ちょっぴりハードルが高い、コスプレの世界。恥ずかしさを捨てれば、新しい世界が見えてくるかも……。
こんな人にオススメ
☑もっと自分を発信したい人
☑細かい作業が好きな人
Twitterフォロワー14万人超え ないるさん(普段は営業)
Q:コスプレにハマったキッカケは?
A:服を作りたい気持ちが始めたキッカケでした
服飾系大学に通っていたので、初めは「着ること」より「服を作ること」が目的でした。衣装を着て人前に立つだけではなく、その前の準備作業こそ実はコスプレの醍醐味なんです。
Q:コスプレを始めて一番良かったことは?
A:自分が一番輝ける場所を見つけたこと
大好きなアニメや漫画の衣装を自分で作って着て、さらに誰かに喜んでもらえる。これ以上ないくらい自分に合っていて、最高の趣味です。
Q:仕事と趣味を両立する上で大切にしていることは?
A:仕事や生活に関してはしっかり地に足つけたい
定期的な収入がなければ、コスプレも続けられません。平日の夜に衣装作りをすることもありますが、活動は基本お休みの日に。仕事に影響が出ないように、メリハリを意識しています。
オススメしたいファーストステップは?
コスプレ= ハロウィンの延長! まずは好きな衣装を着てみる
\こんなに楽しいコスプレライフ/
1着にかかる費用は、約1万~3万円。クローゼットがすぐにいっぱいになるので、袋に小さく畳んで収納します。
アニメや漫画に詳しくないという人は、自分で理想の衣装をデザインしてみるのもオススメの楽しみ方です。
撮影会や販売会には、大勢の人が毎回列を作って並んでくださいます。普通に生きていたら、味わえなかったこと。
CASE2「宝塚」煌びやかな世界に心が躍る♡
オタク女子4人組集団「劇団雌猫」のもぐもぐさんが、宝塚“沼”の正しいハマり方をレクチャー
こんな人にオススメ
☑歳を取っても楽しめる趣味が欲しい人
☑妄想をするのが好きな人
ヅカオタ7年目!劇団雌猫 もぐもぐさん(普段はIT関連企業勤務)
美とパワーを一度浴びれば虜になってしまうはず
もぐもぐさんがハマったきっかけは、愛希れいかさんという娘役さんに出会ったこと。一番多かったときは月に20回以上、劇場に通っていたそう。「宝塚は観ているだけで、美を“浴びられる”舞台。ヅカオタは布教したい生き物なので、興味がありそうな人がいたら丁寧に教えてくれるから初心者でも楽しみやすいはず。
オススメしたいファーストステップは?
「宝塚を観たい!」と周囲に言ってみることから始めよう
兵庫の宝塚劇場まで遠征
次のページ>>「鉄道」「すもう観戦」についてもチェック