定額料金で、サービスを利用できるサブスク。映像配信は定番になったけれど、それ以外は未体験の読者も多いはず。そこで、使い方のコツをプロに教えてもらいました。
横川 楓さん ファイナンシャルプランナーなどの資格を持つ、ミレニアル世代の経済評論家、お金の専門家。お金の知識を、等身大の目線で解説。
まずは知っておきたい!「サブスクのギモンにお答え!」
Q:サブスクは、どういう仕組みで成り立っているの?
A:サービス利用→宣伝効果で売り上げに
サブスクを利用することで、その商品が気に入って購入する人も。サービス利用が広告宣伝になり、売り上げになります。
A:自分に合ったサービスを選ぶのが大事
登録の際、自分に本当に必要かどうかを見極めることが重要。使用すれば購入するよりもお得ですが、もちろん使わないと損に。
A:商品に不具合がない場合は難しい
月額レンタルの場合、好みでないというだけでは、返品・交換が難しい場合が多いです。返却には手数料がかかることも!
A:利用者のクチコミを細かく調べることから!
不安を感じるならば、クチコミを検索するのが一番。サービス内容や商品をきちんと理解した上で、利用すれば大丈夫です。
サブスク賢者が太鼓判!本当に使えるサブスク9選
横川さん自身もファッション、コスメ、映像などさまざまなサブスクを利用。働く女子が取り入れるべき、サブスクをピックアップ!
1.ラクサス〈バッグ〉
月額¥6800でエルメス、シャネル、セリーヌなど、ブランドバッグが無期限、個数無制限で借り放題。往復送料も無料!
ここが使える!
☑30万円以上のブランドバッグも気軽に楽しめる
☑高価なバッグを、購入前に試してみるのもあり
2.メチャカリ〈洋服〉
YECCA VECCAやアメホリなど人気ブランドの洋服が、月額¥5800(別途返却手数料¥380/1回)の定額制で借り放題。60日間借り続けると、自分のものに!
ここが使える!
☑返却期限なし、レンタル回数無制限で利用可能
☑返却時のクリーニング不要、割引価格で買い取りも
3.BLOOMBOX by @cosme〈コスメ〉
500ブランド以上の中からビューティーアドバイザーがセレクト。個人に合った4~5ブランドのコスメを月額¥1500でお届けしてくれます。
ここが使える!
☑新作コスメを実際にお試しできる
☑美容の悩みにそったアイテムが届く
4.Bloomee LIFE〈お花〉
お花屋さんから季節のお花がポストに到着。プロが選んだ花束なので、そのまま飾ればOK。レギュラープランは1回¥800(送料別)。
ここが使える!
☑プロセレクトの花束だから、飾るだけでおしゃれ
☑ポストに届くので、不在時でも受け取れる
5.NativeCamp.〈英会話〉
月額¥5891、回数無制限で受講できるオンライン英会話スクール。世界100カ国以上の講師と24時間いつでもレッスンすることが可能。
ここが使える!
☑自宅にいながら好きなときに英会話が学べる
☑世界の講師陣のマンツーマンレッスンが受けられる
次のページ>>洗濯代行、低糖質のお弁当、ジュエリーなどでもサブスクのサービスが!