お金が貯まる体質になる!
まずは最速でやってほしいルール5つ!
いつの間にか自分にしみついてしまっている、口グセや考え方、生活習慣……。
それらが、お金がなかなか貯まらない大きな原因になっている可能性があるんです。
そこで、『お金にモテる独身女子50のルール』(幻冬舎メディアコンサルティング)の著者、和田勉さんにお金が自然に貯まるようになる、まずやるべきルール5つを聞きました。
それらが、お金がなかなか貯まらない大きな原因になっている可能性があるんです。
そこで、『お金にモテる独身女子50のルール』(幻冬舎メディアコンサルティング)の著者、和田勉さんにお金が自然に貯まるようになる、まずやるべきルール5つを聞きました。
【Rule 1】「貧乏スイッチ」を押さない
自分で貧乏にしないように注意!
「貧乏スイッチ」とは、「お金が貯まらない」という貧乏モードに入ってしまうスイッチのこと。無意識のうちにこのスイッチを押さないように注意!「例えば『お金がない』『収入が上がらない』とネガティブな言葉を口にしていると、その思考が刷り込まれて行動もネガティブになります。これでは、自ら貧乏にしているのと同じ。
私がお付き合いしている富裕層たちは、ネガティブな言葉ではなく、ポジティブな言葉ばかり。まずは言葉から変えましょう」(和田さん)
私がお付き合いしている富裕層たちは、ネガティブな言葉ではなく、ポジティブな言葉ばかり。まずは言葉から変えましょう」(和田さん)


NGフレーズ
●収入が上がらない
●お金がない
●将来年金がもらえるか不安
同僚とのランチタイムや学生時代の友達と会った時に、こんなネガティブな言葉ばかりを口にしていませんか?
「言葉は行動に大きな影響を及ぼすので要注意。ネガティブな言葉を発するたびに、お金はどんどん逃げていきます」(和田さん)。ただし、口グセは自分では気づいたり、直したりしにくいもの。家族や親しい友人にチェックしてもらうのも手。「『ネガティブな言葉を言っていたら、ぜひ教えてね』と頼んでおくのも効果的です」(和田さん)
「言葉は行動に大きな影響を及ぼすので要注意。ネガティブな言葉を発するたびに、お金はどんどん逃げていきます」(和田さん)。ただし、口グセは自分では気づいたり、直したりしにくいもの。家族や親しい友人にチェックしてもらうのも手。「『ネガティブな言葉を言っていたら、ぜひ教えてね』と頼んでおくのも効果的です」(和田さん)