withコロナの時代、おうち時間をより充実させるための5つのライフハック
長かった「ステイホーム(お家で過ごそう)」も少しずつ解除へ向かう中、テレワークを継続する方や、週末はまだまだおうち時間という方も多いのでは?
これからのwithコロナの時代、おうち時間をよりハッピーで快適に過ごせるように、今までの取材アーカイブスや遠隔取材で集めた耳寄り情報をまとめてみました。
1:いつもと異なる場所にワークスペースを作ってみる
ところ変われば、気分も変わる!
仕事、家事、リラックスタイムが全てごちゃ混ぜになりがち……。大きなストレスの一因になっていた人も多いのでは? そんな時は収納部屋として潰していた空間やお部屋のデッドスペースの一角をデスクスペースに変え、作業気分に変化をつけてみてはいかがでしょう? この際、断捨離によって生まれたスペースを有効活用するのも手かもしれません。ちょっとした気分転換にもオススメ。いつもより集中力アップをお約束します!?
【サマリーポケット】1箱250円〜、引っ越さなくても場所は作れる!
今すぐに使わないものを、一時的に預けられる収納サービス。荷物を箱に詰めて送るだけ、モノの取り出しも預け入れもスマホで管理。そこまでやって1ヵ月250円~。より快適で身軽な生活へ。
詳細はこちらから!
2:この際、断捨離で生活を変える!
目指せちょっぴりミニマリスト
東京都「STAY HOME週間」のポータルサイトでこんまりこと近藤麻理恵さんの動画が配信されるなど、断捨離が日に日にブームに。おうち時間に是非ともトライしたいのが部屋のミニマル化なのです! 例えば、いつも敷いている絨毯やサイドテーブルを外してみる。それだけで、グッと部屋が広くなった気がするので不思議。LESS make MORE、引くことによって、生活がより豊かになるという発想の転換が必要なのかもしれません。
BEFORE
AFTER
リビングスペースのものをいくつかしまいこむだけで、ギャラリーのようなミニマルな空間に。
3:花を飾るように、果物を飾る
お花は大好き! とはいえ今、コンスタントに生花を飾り続けるのは大変な面も……。そこで、オススメなのが果物を花のように飾ること。お気に入りのバスケットや木皿などに盛れば気分が華やぐのです。意外と日持ちもするし、旅気分だって味わえる。もちろん、飽きたら食べられる!
フルーツは南国のものやカラフルなものが特にオススメ!
【Bloomee LIFE】買いに行かなくても、お花は飾れる!
毎週異なる季節のお花が自宅に届く定期便サービス。自宅近くのお花屋さんから届くのでいつでも新鮮なお花がお家に飾れます。3つのプランから今の自分にあった内容で申し込みが可能。
詳細はこちらから!
次のページ>>お気に入りのアロマは、お守り代わり!