テーマは「素敵なお弁当の詰め方を学ぶ」
ゲストは、みんなが一度は食べてみたいと口にする「chioben」の山本千織さん。ただ詰めるだけじゃない、鮮やかなスタイリングと意外性のある味付けで、まるで贈り物のようなお弁当の作り方を学びます。
一緒に考えたお弁当は「曲げわっぱに合う贈り物弁当」

□鶏むねハーブチキン
□ 切り干し煮干し
□ ブリのココナツ煮
□ 白身魚のトレビス蒸し
□ 人参のエスニックラペ
□ ナスのあげびたし
□ 青菜と菊のおひたし
□ しいたけえびしんじょ
□ 紅くるり大根のつけもの
□ 紅芋ボール
□ せりのおひたし
□ がごめおにぎり
□ 山椒おにぎり
□ 切り干し煮干し
□ ブリのココナツ煮
□ 白身魚のトレビス蒸し
□ 人参のエスニックラペ
□ ナスのあげびたし
□ 青菜と菊のおひたし
□ しいたけえびしんじょ
□ 紅くるり大根のつけもの
□ 紅芋ボール
□ せりのおひたし
□ がごめおにぎり
□ 山椒おにぎり
「お弁当に手をかけるのは2品くらい」

山本さん:お弁当のおかずはそのためだけに材料を買うのはもったいないので、実際にすべてを作るのではなく、残り物や出来合いのおかずをプラスしてもいいと思います。手をかけるのは2品くらい。彩りがキレイだとお弁当の蓋を開けたときに驚きがあって楽しいので、食材で色を取り入れたり、お花や葉などのあしらいを足すと、品数が少なくても充分華やかになりますよ。
今回は気になる未公開レシピを一挙公開します!

ナスのあげびたし
茄子1本を2cm厚にカットして、180度の油で揚げる。出汁1/2カップにみりんと醤油大さじ2弱を入れ沸かし、揚げた茄子を漬ける。
青菜と菊のおひたし
青菜とほぐした菊をそれぞれ茹で、水にとり、しっかり水を切って4cmくらいにカットしたものに、出汁醤油をかける。
しいたけえびしんじょ
処置して適当にカットしたえびに、豚の背脂ミンチと塩コショウ、ナムプラーで味付け。バイマックルー(こぶみかんの葉。エスニックな味にしたいときにおすすめ。気になる人は探してみてください)を細長くカットして混ぜ、片栗粉とごま油を入れてよく練る。椎茸に練った海老しんじょのネタをつけて蒸し器で蒸す。
紅くるり大根のつけもの
薄くスライスした紅くるり大根を塩と麹をまぜたもので漬ける。
紅芋ボール
紫芋は適当にスライスして蒸し、柔らかくなったら潰す。砂糖とバター少量を混ぜ、丸める。
佐々木希連載 ♯希んちの暮らし

「佐々木希連載 ♯希んちの暮らし」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。
こちらもおすすめ
結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!
お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

アンケート隊「with会員」募集中!
withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!