【スープジャーおかゆ レシピ3選】詰める手間がないから、初心者でも出来る!
1.梅とかつお節の和風がゆ
梅の酸味と昆布の旨味でさっぱりランチ!

ご飯…100g
梅干し(種をとる)…1個
塩昆布…ひとつまみ
かつお節…2g
熱湯…200ml
塩…ひとつまみ
ごま…少々
【作り方】
① ジャーに熱湯(分量外)を入れ温めておく。
② ①の熱湯を捨て、ジャーに熱湯、ご飯、刻んだ梅干し、塩昆布、かつお節、塩、ごまを入れ、軽くかき混ぜて完成。
2.白菜とササミの中華がゆ
ザーサイを後のせするのもオススメ

ご飯…100g
熱湯…200ml
ササミ…1/2枚
白菜…20g
塩…ひとつまみ
鶏ガラスープ(顆粒)…小さじ1
ごま油…小さじ1/2
【作り方】
① ジャーに熱湯(分量外)を入れ温めておく。
② ササミは筋をとり、ラップをして600Wのレンジで1分半加熱し一口大に。白菜は食べやすい大きさにカット。
③ ①の熱湯を捨て、ジャーに熱湯、ご飯、②、塩、鶏ガラスープ、ごま油を入れ軽くかき混ぜて完成。
\余った具材でもう1品!/
白菜とササミの中華和え

ササミ…1枚
白菜…100g
酒…小さじ1
塩…ひとつまみ
(A)
鶏ガラ(顆粒)…小さじ1
すりおろしにんにく…小さじ1/4
塩…ひとつまみ
ごま油…大さじ1/2
醤油…小さじ1
ごま…少々
【作り方】
① ササミは筋をとり、耐熱ボウルに塩、酒とともに入れ、ラップをして600Wのレンジで1分半加熱。冷めたらほぐす(中まで火が通っているか確認)。
② 白菜は食べやすい大きさにカットし耐熱ボウルに入れ、ラップをして600Wで2分加熱する。
③ ①と水気をしっかり切った②をボウルに入れ、(A) と混ぜ合わせ完成(お好みでラー油をかけてもOK)。

with編集部
この著者の全ての記事を読むSHARE