ハンバーグにオムライス、ナポリタン……世代を超えて愛される洋食は、誰もが一度は作ったことがあるはず。お馴染みすぎるメニューでも、ポイントを押さえれば段違いにおいしい! そんなレシピをarikoさんから教えていただきました。
ariko ● 編集ライターとしてファッション企画を手掛けるかたわら、手料理やレストラン情報などを発信するInstagram「@ariko418」が絶大な支持を得る。雑誌や書籍等で披露する料理レシピも大人気に!
【煮込みハンバーグきのこのソース】誰でもふっくらハンバーグが作れる!
洋食メニューの代表格といえば、やっぱりハンバーグ。ふっくらジューシーを目指したいけれど、なかなか難しいもの。arikoさん直伝の作り方なら、失敗せずに理想のハンバーグが作れちゃいます。
arikoさんのハンバーグが失敗しない理由
中が生焼けだったり、焦げてパサパサになったりと、ハンバーグ作りで一番の難所は焼き加減。arikoさんのレシピは表面を香ばしく焼いてからソースと一緒に煮込むので、きちんと火が通りつつジューシーな仕上がりに!
●材料(4人分)
合びき肉(牛7:豚3)・500g
玉ねぎ・1個
パン粉・1/2カップ
牛乳・50㎖
塩・小さじ1
Aーーーーー
卵・1個
こしょう・少々
ナツメグ・少々
ーーーーー
Bーーーーー
ドミグラスソース・1缶(290g)
野菜ジュース・120㎖
トマトケチャップ・大さじ2
ウスターソース・大さじ2
ーーーーー
バター・大さじ1
マッシュルーム・1パック(8~10個)
しめじ・1パック
エリンギ・1パック
カリフラワー・適量
絹さや・適量
玉ねぎはみじん切りにする。パン粉は牛乳をかけてふやかす。卵は溶きほぐす。マッシュルームは薄切り、しめじは石づきを取って小房に分け、エリンギはひと口大に切る。カリフラワーは小房に分け、絹さやは筋を取り、それぞれ塩ゆでする。
【6】強火にかけ、こんがり焼き色が付いたら裏返し、軽く焼いて取り出す。
次のページ>>ハンバーグを煮込んでいきます!