ビールにも白飯にも最高!【和風タルタルソースで楽しむあじフライ献立】arikoさんレシピ大公開
今回はその中から、これから旬を迎えるあじを使い、サクッと揚げたフライの献立を紹介します。「揚げものって面倒……」と思っている方にもぜひ試してほしい、お手軽なフライレシピです。きんぴらはお酢をきかせたさっぱりとした味わいで、暑い日にビールと合わせたら最高な献立です!
揚げものはもう面倒じゃない! バッター液を使えば揚げものはもっと手軽に
【あじフライ】×【ごぼうとにんじんのきんぴら】献立
材料(2人分)
あじ(3枚におろしたもの)…3尾分
塩…少々
<バッター液>
|薄力粉…大さじ3
|卵…1個
|牛乳…大さじ2
パン粉…適量
揚げ油…適量
キャベツ…適量
レモン(くし形切り)…適量
青じそ…適量
<柴漬けタルタル>
|マヨネーズ…大さじ3
|牛乳…小さじ2
|柴漬け(粗みじん切り)…大さじ2
|玉ねぎ(みじん切り)…大さじ1
|ゆで卵(粗みじん切り)…1個分
作り方
①あじはぜいごを削ぎ落とし、身の中央にある小骨を毛抜きで取り除く。身側に塩をふって10分ほどおき、水けが出たらキッチンペーパーで軽く押さえる。柴漬けタルタルの材料はすべて混ぜ合わせる。キャベツはせん切りにする。
②バッター液を作る。小さなボウルに卵を溶きほぐし、薄力粉と牛乳を加えてだまがなくなるまでよく混ぜる。
③あじは②のボウルに入れてバッター液をからめ、パン粉を両面にまぶしてから手が軽く押さえる。
④鍋に揚げ油を入れて170℃に熱し、あじを入れてひっくり返しながら表面がきつね色になるまで3分ほど揚げる。
⑤器にあじとキャベツを盛り、青じそ、レモン、柴漬けタルタルを添える。
ごぼうとにんじんのきんぴら
材料(2人分)
ごぼう…1本(200g)
にんじん…1/2本(50g)
赤唐辛子(輪切り)…小さじ1
A
|しょうゆ…大さじ2
|みりん…大さじ1
|砂糖…大さじ1
ごま油…大さじ1
酢…小さじ2
煎りごま…小さじ1~2
作り方
①ごぼうは皮をこそぎ落し、2㎜厚さの斜め切りにしてから2~3㎜幅の棒切りにして、水にさらして水けを切る。にんじんは皮をむき、2㎜厚さの斜め切りにしてから2~3㎜幅の棒切りにする。
②フライパンにごま油を入れて中火にかけ、ごぼうとにんじんを入れて2分ほど炒める。赤唐辛子とAを加え、汁けを飛ばすように2~3分炒め、酢を回しかけて炒め合わせる。ごまを加えてひと混ぜして、器に盛る。

柴漬けの風味を生かしたタルタルで、白いご飯に相性抜群!
きんぴらの仕上げに、お酢少々を加えて味に深みを出すのがarikoさんの技。ここではいつもより多めのお酢を入れることで、さっぱりとした夏仕様のきんぴらにしています。ごぼうとにんじんのシャキッとした食感がよく、煎りごまで香ばしい風味を添えた一品は食欲をそそります。