中国料理マラソン、始まる

大阪在住with girls エディター、どうも旅猿69(タビザルロック)です。
9月1日(土)~11月30日(金)まで!大阪府下6ホテルがタッグを組み、中国料理で食の街・大阪を盛り上げるイベント「中国料理マラソン」が始まりました。
こちら、毎年行われているイベントなんですが、ゴメンナサイ、わたしは今年初めて知りました。
ホテルの中国料理レストランってなんだか敷居が高そう(マダムのイメージ)…と思っていましたが、今回ご招待いただき行ってきました!
広々とした店内、おしゃれな装飾品。優雅な雰囲気です。
9月1日(土)~11月30日(金)まで!大阪府下6ホテルがタッグを組み、中国料理で食の街・大阪を盛り上げるイベント「中国料理マラソン」が始まりました。
こちら、毎年行われているイベントなんですが、ゴメンナサイ、わたしは今年初めて知りました。
ホテルの中国料理レストランってなんだか敷居が高そう(マダムのイメージ)…と思っていましたが、今回ご招待いただき行ってきました!
広々とした店内、おしゃれな装飾品。優雅な雰囲気です。

冷菜で心をつかまれます!

まず出てきたのが冷菜。おしゃれだし、おいしい。
恥ずかしながら、中国料理=中華=王将!?みたいなイメージだったので、こんなにお上品な一品に驚き。味もさっぱり。これからどんなお料理が出てくるのか、期待が高まります。
恥ずかしながら、中国料理=中華=王将!?みたいなイメージだったので、こんなにお上品な一品に驚き。味もさっぱり。これからどんなお料理が出てくるのか、期待が高まります。
濃厚な温かいかぼちゃのスープでほっこり

中国料理マラソンのイベントは、毎年、大阪マラソンの時期に合わせて秋に開催されているのだそう。
先ほどの冷菜にはキノコが使われていましたが、2品目はかぼちゃのスープ。秋の食材をおいしくいただけます。
中国料理のスープ=コンソメスープ、という、またしても庶民的な偏ったイメージしか持っていなかったわたしは驚くばかり。
先ほどの冷菜にはキノコが使われていましたが、2品目はかぼちゃのスープ。秋の食材をおいしくいただけます。
中国料理のスープ=コンソメスープ、という、またしても庶民的な偏ったイメージしか持っていなかったわたしは驚くばかり。
珍しい!白キクラゲと甲イカのアオサ炒め

続いて出てきたのはイカ!アオサの味が程よく濃くて、おいしいです。白キクラゲ、日本では珍しいんだとか。