今回は、番外編としてママの悩みにあきえさんが答えます!
あきえさんが動画でもお悩みに答えています
過去のお悩み相談もCHECK!
すっかりおなじみになった番外編の『お悩み研究所』。
今回も、寄せられたお悩みについて一緒に考えたいと思います。
コロナの警戒レベルが家庭によって違うのは当たり前のこと
コロナ禍でママ友との関係に悩んでいます。最初の緊急事態宣言が出た頃はみんな自粛していましたが、コロナ慣れというか、コロナを気にしながらも、普通に遊びに誘ってくるママ友もいます。断っても何度も誘ってくるので、お断りをするのも気がひけるし、「あの家族は気にしすぎ」と陰口を言われてしまうのではないかと心配もしています。どのようにお断りしたら角が立たないでしょうか? うちの家族は敏感すぎるのでしょうか? 時にはお誘いを受けて、遊びに行ったほうがいいのでしょうか?
早い段階で一緒に遊びにいけない理由を伝えておく
もし医療関係者だったり保育者だったりして仕事的に無理だという理由があれば、それを伝えるのも有りだろうし。でも、解禁されたあかつきには、「絶対に連絡するから」という感じでスパッと明るくいうのがポイントかな。ネチネチ言うと、本当は遊ぶのが嫌なんじゃないかなって詮索されても嫌ですし。サバサバと明るく言うのがいいと思います。

鈴木あきえ
この著者の全ての記事を読むSHARE