女子会やデートのときなど、ふとしたときに気になってしまうのが相手のマネー傾向。とはいえ、お金の話はなかなかしづらいもの。そこでA型女子・男子のマネー傾向をご紹介します。自分はもちろん、周りの人にあてはまっているかこっそりチェックしちゃいましょう。
目次
お金はコツコツ堅実に貯めるもの、お金は稼ぐもの、お金は使うもの、お金は増やすもの、いろいろなイメージが浮かぶと思いますが、A型にとって、お金は貯めるものというイメージがなんとなく先行するようです。
一般的に紹介されているA型のマネー傾向はといえば、どんなものが挙げられるでしょうか? とにかく節約志向であり、自分の収入の範囲内において上手にやりくりできる堅実タイプということです。無駄遣いが少なく、コツコツと貯金ができます。さらにA型女子の場合だと家計のやりくりがけっこううまく、結婚したあとも定期的に貯金を続けます。A型男子の場合だと、さらに堅実にまじめというイメージが浮かびあがり、実際に世間から受けているそのイメージを裏切らないのが特徴で、やはりコツコツと小金を貯めます。A型男子はそれほど芯が強くないせいか、あらゆることに不安をおぼえる傾向を持ち、そのために貯金は常に一定額をストックしておかないと気が気ではないのです。A型は女子も男子も自分の貯金額にこだわりがあるかもしれません。まさにお金は貯めるもの、という傾向があるといえるようです。
1.A型女子のマネー傾向
お金は計画的に使うもの
一方でお金を使うものという方向で考察してみれば、こちらも堅実というキーワードが浮かびあがってきます。A型女子だと計画性のあるショッピングによって、お金をいつも有効に使おうとするという経済観念が発達しています。とにかく安かろう悪かろうのリスクがあるチープなものには飛びつかず、よりよいものを慎重に選び、多少値段が高くても長く使えるものを購入します。いわゆる買い物上手のタイプといっていいでしょう。また、買ったものはとても大切に使いますから、長持ちします。たしかにショッピングの際に決断力がなく、せっかくのチャンスを逃してしまうケースも見られますが、焦って買ったりしない分、細かなことに目がいくので失敗する可能性も少なく、A型の性質である気配りがマネー傾向に対しても働いているようです。
またA型は基本的に庶民体質で、女子はブランド品を好む傾向が強めなのですが、定番のアイテムに絞りながら余裕のある範囲内で買い集めます。そのぶんランチなどの食費にお金をかけず、ファストフードで済ますのが当たり前だったりします。
2.A型男子のマネー傾向
お金は効率的に使うもの
A型の男性の場合はどうでしょうか? たとえ一円であってもお金はお金という感じの価値観をいだいていて、毎日の生活費は十円単位にまでこだわり、とことん無駄を切りつめます。たとえばチケットや切符を購入するときはネットにこだわらず、金券ショップまで足を運ぶなどして、どれが一番安いかを比較検討。そのための時間や手間を惜しみません。仮にうまく狙っていたチケットがないと時間の無駄だったり、あれこれ考えているうちに安いものが売り切れて、金銭的にも無駄がでてしまうこともありますが、とにかくプランニングを優先するA型らしく、お金もできるだけ効率的にうまく使おうとします。
次のページ>>3.A型女子・男子にとってお金とは?