「もっと飛ばしたい」「今のクラブは合ってるのかな」と思っているゴルフ女子は必読!
そんな「もっとうまくなりたい」ゴルフ女子のみなさん、今使っているクラブを見直してみませんか? 今回はリリースされたばかりの新作ドライバーから、女子のための【相性ピッタリのドライバーの選び方】を教えてもらいました。
こちらはゴルフ情報メディア「e!Golf」とのコラボ企画です! キャロウェイ「パラダイム」、テーラーメイド「ステルス2」、タイトリスト「TSR」を試打した【ゴルフクラブの選び方】記事が掲載中ですので、ぜひご覧ください。
「ヘッドスピード」「ミート率」って?!フィッティングの前に知っておきたいプチ知識
よく耳にする「ボールスピード」「ミート率」「スピン量」という文字があるけれど…… これってどういう意味? クラブを選ぶ時にどう必要なの? 一般アマチュアゴルファーはどこに注目すればいいのか、まずはそこから教えてもらいました。
ベストなクラブを選択するための、「ぜひとも知っておきたい知識」と「知らなくてもOK!な知識」をご紹介します!
教えてくれたのは……クラブアドバイザー 甲斐哲平さん

最低限コレは知っておきたい!のは「ヘッドスピード」と「ロフト」
実は速ければいいわけじゃない【ヘッドスピード】
もちろん、ヘッドスピードが速くなれば飛距離アップにつながり、その分ポテンシャルが高いクラブが使える……ということになりますが、ヘッドスピードが速くなったからと言って、それがナイスショットにつながるかはまた別問題。
クラブの重量を軽くすればクラブが振りやすくなり、結果的にヘッドスピードは速くなりますが、実際のクラブ選びでは、ヘッドスピードと併せてほかの要素も考慮しつつ、ベストクラブを見極めることが必要だそう。“ヘッドスピード神話”は、ひとまず頭の片隅においておきましょう!
アマチュアで【ロフト】通りに打てる人なんてほぼいません
一般的なレディース向けのドライバーは、大体11~13.5度に設定されていることが多いのですが、その「ロフト」、クラブ選びの重要なポイントの1つなんです!
そもそも…… アマチュアで、「ロフト通りに打てる」という人はほとんどいないそう。例えば、ロフト10.5度のドライバーを使っていたとしても(当たり方で多少の変化はあるにしろ)、インパクトで20度以上でボールに当たっていたりする場合も。そうなるとボールが高く上がりすぎてしまい、本来の飛距離が出ず、飛距離ロスにつながっている場合が多いとのことなんです。
