いろいろと不安な時期、心が疲れていませんか?
with girlsエディターで歯科医師の野尻真里です。
新型コロナウイルスが流行し、仕事や生活に変化が出ていますよね。不安な気持ちで、お家にいらっしゃる方がたくさんいるかと思います。
こんな時にこそ、毎日のお食事の時間を大切にしてほしいと思っています。
新型コロナウイルスが流行し、仕事や生活に変化が出ていますよね。不安な気持ちで、お家にいらっしゃる方がたくさんいるかと思います。
こんな時にこそ、毎日のお食事の時間を大切にしてほしいと思っています。

「マインドフルネス」という言葉を知っていますか?
単純訳だと今で心を満たすという意味になります。
「マインドフルイーティング」とは、今、自分が食べていることだけに集中することで、今の幸福感に気づき、心を落ち着かせる食べ方です。
また、ゆっくり落ち着いて食べることは、ダイエットや健康にも効果的といわれています。
単純訳だと今で心を満たすという意味になります。
「マインドフルイーティング」とは、今、自分が食べていることだけに集中することで、今の幸福感に気づき、心を落ち着かせる食べ方です。
また、ゆっくり落ち着いて食べることは、ダイエットや健康にも効果的といわれています。
【食前】なぜ食べたいのか、何が必要かを自分に聞いてみる
何か食べようかなと思った時からマインドフルイーティングは始まります。
暗いニュースを見て落ち込んだ、在宅やテレワークで仕事がいつもと違うのでイライラした、などストレスや人に会えない淋しさの後に食べようと思ったなら特に注意です。これは心が食べることを決めたからです。
暗いニュースを見て落ち込んだ、在宅やテレワークで仕事がいつもと違うのでイライラした、などストレスや人に会えない淋しさの後に食べようと思ったなら特に注意です。これは心が食べることを決めたからです。

また、手がすぐ届く所にあった食べ物を食べようとしたとしたら、これは目が食べることを決めました。
自分の胃に集中してみて、どれくらいお腹が空いているのか聞いてみてください。これは食べている途中にもやってみると食べ過ぎを防ぐことができます。
そして、今自分の身体には何が必要かを自分に聞いて、何を食べるか決めてください。生理で鉄分が足りていなかったら、お肉、吸収に必要なビタミンのオレンジも食べたくなるかもしれません。
糖分が足りないなら甘いものが食べたいかもしれません。
自分の胃に集中してみて、どれくらいお腹が空いているのか聞いてみてください。これは食べている途中にもやってみると食べ過ぎを防ぐことができます。
そして、今自分の身体には何が必要かを自分に聞いて、何を食べるか決めてください。生理で鉄分が足りていなかったら、お肉、吸収に必要なビタミンのオレンジも食べたくなるかもしれません。
糖分が足りないなら甘いものが食べたいかもしれません。

そして楽しい食事にするため、一度、あれは食べちゃダメなど、今まで調べたダイエットの話は忘れてください。
【食事中】ゆっくりと食べることに集中する
過食を防ぐために小さめの食器で、自分が見て楽しい食器に入れてください。目から喜びを入れます。
口に入れる前に香りをそっと嗅いでみてください。鼻は数千の香りを嗅ぎ分け楽しむことができます。いい香りが身体の中いっぱいに広がるのを感じます。
口に入れる前に香りをそっと嗅いでみてください。鼻は数千の香りを嗅ぎ分け楽しむことができます。いい香りが身体の中いっぱいに広がるのを感じます。

さて、食べ物を口に入れたら、ゆっくりと噛みながら、味、香り、食感、口の中の移動、全てに集中してください。よく噛むことで、唾液もたくさん出て、お口の中を洗い流してくれます。唾液には抗菌作用や自浄作用もあり、虫歯や口臭の予防にも良い働きをしてくれます。

噛む時の音にも意識を向けてください。パリパリ、シャキシャキ、さまざまな音を感じることで、食事がより楽しく感じられます。
食べ物を小さく噛んで、栄養をより多く取り込みます。
食べ物を小さく噛んで、栄養をより多く取り込みます。