家事って“できるできない”ではなく“やるやらない”なんです
よく「結婚したいけど家事ができないし……」とか「何もできないのに子供を育てられるんだろうか……」といったお悩みを聞くことがあります。今回はそんな「私にできるかな」の不安を抱えている人のための大事な意識をお伝えしたいと思います。
<お悩み>
いつかは子供が欲しいけれど、家事はまともにできないし、自分がまだ高齢の両親に甘えてばかりで、子供を育てられる気が一向にしません。また家族仲が良すぎて、家族以上に居心地のいい相手に出会えるとも到底思えません。でも年齢的には子供を考えないといけないし、親にも孫を見せてあげたい気持ちはあります。精神的に未熟な自分を変える方法はありますか?(年齢不詳・会社員)
家事ができるから妻や母になれるわけではなくて、妻や母になって初めて、やる機会が増えていくことでできるようになる、というのが正しい表現かなと思います。私も結婚して初めて料理をたくさんするようになりました。そうすると、料理って「できるできない」があるわけではなくて、「やるやらない」なんだなと分かったんです。