編集部|恋愛・人間関係

付き合って1ヶ月で冷められた!? 微妙な時期を乗り越えるために

2. 付き合って1ヶ月のカップルは冷めやすい、別れやすい!?

pattern_1
よくある噂の一つが付き合って1ヶ月のカップルが互いに冷めやすく、別れにつながりやすいということです。その噂がささやかれる理由は何なのでしょうか。8つの理由を考えてみました。

素の自分が出てくる

最初は誰しも相手によく思われようと、外面ならぬいい態度をするものです。付き合い始めて1ヶ月経つと、やはり自分の素が見えてくるかもしれません。そんな自分を相手が受け入れてくれるかどうかが今後の関係性につながっていきます。

気遣いを忘れる

素が出てくることと同時に相手への気遣いも少しずつ忘れてしまうかもしれません。それは決して悪い意味ではないです。お互い楽な関係になっていくという風にも考えられます。ですが、あまり急に気遣いができなくなったり、相手のことを考えなくなると「自分に興味がなくなったかも」と思われるかもしれません。

LINEの連絡頻度に疲れが見えてくる

「あんなに毎日LINEをくれたのに、今は全然連絡をくれない」なんてこともありえます。もう付き合い始めたから、それほど頑張ってLINEする必要がないと考えてしまうからです。ですが、それはお互い冷めてしまう原因になりかねないので注意が必要です。

恋愛へのモチベーションが違う

だんだんとわかってくるのは恋愛のモチベーションが違うということです。先程の連絡頻度がお互い違ったり、付き合う前と付き合った後の態度の違いなどが露骨に見え始めてくると、自分と恋愛のペースが違うと感じてしまうかもしれませんね。

デートに慣れてくる、張り切らなくなる

付き合う前はしっかりと気遣ってくれたのに、付き合い始めるとデートをしても楽しそうではなかったり、退屈したような態度を見せるというところです。さらに携帯をいつもいじっているなど、様々な例があります。このような態度だと一緒にいても楽しくないと示しているように見えて、付き合っている意味がないと相手に感じさせてしまうかもしれません。

恥ずかしさがなくなる

恥ずかしさがなくなることと、お互いに気を許すということには、大きな違いがあります。恥ずかしさがなくなるとは、言い方を変えれば、「下品」になってしまうということです。例えば言葉遣いが汚くなるなどです。そうなると女性としての魅力を男性が感じなくなってしまうかもしれません。気を許すことと、恥ずかしさがなくなることの違いをしっかりと理解しましょう。

生活リズムが違う

お互い自分の生活リズムってありますよね。生活リズムが合わなくなるとうまくいかない場合が多いです。どちらかが相手の生活リズムに合わせるという方法もありますが、なかなか難しくもあります。

「好き」と言わなくなる

一番大事なことは好きと伝えることではないでしょうか。もう付き合っているからいわなくても良いという考えではなく、好きと思ったときにはしっかりと相手に好きということを伝えましょう。長く続くカップルの秘訣は、自分の気持ちをしっかりと伝えているということです。好きという言葉以外にも伝えたいなと思ったこと車しっかりと伝えていきましょう。

以下の記事では付き合っても長続きしない場合の対策方法をご紹介していきます。
次のページ>>「3. 付き合って1ヶ月で別れないためには?」
105 件

キーワード

急上昇キーワード

新着記事

あなたへのおすすめ