編集部|恋愛・人間関係

【血液型診断】ダメ男にサヨナラ! O型女子の恋愛傾向とブラック恋愛回避法

④おせっかい焼きタイプ

一途になると、よく見極めずに恋に落ちてしまう傾向を持つO型女子。恋に恋して、というような意識があるためか、結局は泣かされてしまうハメになるパターンが少なくないかも。ただ、経験を積んでくると見る目も養われてくるので、そのような失敗は減っていくはず。
お世話を焼きたいがために、O型女子の愛情は「おせっかい」ととられがち。心を許した相手だからこその行動なのですが、おせっかいが過ぎれば「お母さん」に変身してしまうことも。それを相手が大きな負担に感じると、結局は都合がいいことだけに利用されて終わりになってしまうおそれも。
ちょうどいい距離感をつかむことがO型女子にとっての課題かもしれません。
pattern_1

⑤強がり

素敵な恋に憧れを強く持つ一方で、ベタベタした甘い恋よりも、自分がどれだけ楽しめる恋なのかを重要視する傾向が。束縛されることも束縛することも、自分のペースでないとイヤ! というようなワガママなパターンにも陥りがちです。もしかしたら恋のお相手には自分の言いなりでいてほしい、といったある種の「甘え」が潜んでいるのかもしれません。
自分の思うようなペースにならないと、強がったり、意地を張ってしまったり、気持ちとは反対の行動をとってしまうことも。その強気な態度をそのまま受け取られると、知らぬ間に二股をかけられてしまったり、「君は強いから大丈夫」と言われてしまうかもしれません。
素直に弱さを見せるということも、O型女子には必要になるはず。

⑥見放せない気持ちが恋愛関係に繋がることも

周囲の人の面倒を見たり、人の相談にのることを嬉しく思う傾向があるO型女子。相手が異性であれば、真剣に相談にのっているうちに、自然と恋愛感情に繋がってしまうようなケースも。好みのタイプだからというわけではなく、たまたまその人が困っていたから、というのがきっかけで恋愛関係に突入してしまうというパターンもありそうです。
相手の弱い部分を見てしまうと母性本能が反応してしまい「なぐさめてあげたい!」「私だったら悲しませないのに」などと守ってあげたくなる様子。でもそんな感情が長く続くわけでもなく、つき合っていくうちには期待を裏切られてしまうようなこともあるはず。
そんなとき、O型女子の情熱が冷めてしまえば、後は惰性の部分でダラダラつき合うことになりそうです。見放せないという気持ちだけでは、本当の愛にめぐり合うのは難しいのかもしれません。
次のページ>>⑦恋愛対象は広め
60 件

キーワード

急上昇キーワード

新着記事

あなたへのおすすめ