
森高千里 10年経つと「ただいま」の一言で心の中が分かるようになった
同じく芸能界の第一線で活躍するパートナーと籍を入れたことはもちろん、出産を機に華やかな音楽の世界からスパッと身を引いたことが大きな話題となりました。誰もが驚いたその選択の背景には、自身が育った幸せな家族の思い出があったと言います。
「小さい頃から、早く結婚することに憧れがありました。20代前半で家庭を持った両親は、ケンカもよくするけれどすごく家族思いで、色々な場所に遊びに連れて行ってくれて。とにかく家族の仲が良かったんです。
だから、自分も早く好きな人と結婚して、子どもを産み、自分の手で育てたいと思っていました。10代で仕事を始めてすぐに、その夢を叶えるのはしばらく無理そうだな、と悟りましたが(笑)」
恋愛の延長線上に結婚があり、それがイコール「家族を持つこと」であるという意識は、パートナーとも早い段階から共有ができていたと言います。
「夫の両親もすごく仲良し。もともとお互いが思い浮かべる『家族観』のようなものが似ていたのかもしれません。だから、思っていた結婚と違った!みたいな戸惑いはありませんでしたね」
「結婚したての頃は、男の人の方が精神的な負担が大きいのかもしれません。年齢的にまだまだがむしゃらに働かなきゃいけない時期であると同時に、家族を養っていかなきゃというプレッシャーもある。でも、私も若かったので、相手のタイミングを見ずに自分の話したいことだけを一方的に話してしまい、後から反省……なんてこともありましたね」
妻と夫の心地いい形が定まってきたのは、今思い返すと結婚から10年ほど経った頃だったと言います。
「10年というのは、結婚においても一区切りなのかなと思います。夫は家で仕事をしない私とは違い、家でセリフを覚えることもあるし、現場の空気をまとったまま帰ってくることも。
10年一緒にいると、『ただいま』の言い方ひとつで、今日は撮影がうまくいったのかな?とか、その日の出来事や心の中が何となく分かるようになる。夫婦の距離感みたいなものが摑めるようになったのは、ちょうどそのくらいだったかもしれません」