照れ隠しで「(笑)」を多用することはあります!
マユカ ほんとしょうもないんですけど、メッセージの最後にやたら「(笑)」を付ける人が気になっちゃって……。
中尾 えっ、何でダメなんですか? 別に良くないですか?
マユカ 笑うタイミングのところに付けるならいいんですけど、全部の文章に付けてきたらもう……。「休みの日、何してるんですか?(笑)」とか。
中尾 それは照れだと思いますよ! 単に休みの日は何してるのか聞きたかったんでしょうけど、まだマユカさんとは会ったこともないから、いきなりそんなこと聞いたら気持ち悪がられるかもしれないと思ったんじゃないでしょうか。だから「(笑)」に助けてもらおうとしただけだと思いますが……。これはちょっと、許してあげてほしいです!
マユカ でも全部の文章に付けるんですよ!? 適度な数ならいいんですけどそこまで頻繁に使われると、コミュニケーション能力がよろしくないのかなあと思ってしまったんです。
中尾 厳しいなあ~。でも逆に、女性は「(笑)」があまり好きじゃない人もいるんだと学びました。僕もけっこう「(笑)」とか絵文字とか使っちゃいますから、気を付けよう……。
マユカ 適度なら全然大丈夫ですけどね……。
メールの癖で人間性までは判断できません!
マユカ 「こんにちは」を「こんにちわ」と打つ人も無理なんですよ。
中尾 ええっ、いいじゃないですか! それは昔からの癖とか、そんな程度ですよ。もう、メールの癖的なことは何でもOKにしてしまいましょう。だってそういうのって、育ってきた地域とかによっても流行が違ったかもしれないですし。
マユカ ちゃんとした日本語使えないのかな、と気になってしまって……。
中尾 「(笑)」や「こんにちわ」で、その人がどういう人間かまでは判断できないですよ。「(笑)」を付けたからといって悪い人ではないでしょうし、「こんにちわ」だったとしてもめちゃくちゃいい人な可能性もあります。そこはもう許してあげてほしい、と僕は思います。
マユカ 嫌いな絵文字もあるんですけど、そこは頑張って受け入れています。
中尾 イラッとし過ぎですよ!(笑) 最初の男性のように、やり取りの中で引っかかる反応があるなら会うのをやめてもいいと思いますけど、メールの打ち方の癖みたいなのは許してあげましょうよ。女性からその段階で一線引かれてしまったら、男性はちょっとかわいそうな気がします。
マユカ 頑張って目をつむります……!
\結論/
でも絵文字の使い方のような癖的なことなら見逃してあげてください!
