婚期が遅れるとウワサされる2大要因
こんにちは、恋愛・結婚アドバイザーの植草美幸です。
ひと昔前、結婚前に女性がマンションを購入すると「結婚する気がないと思われて行き遅れる」という考えがありました。最近は低金利が続いていることもあり、アラサー独身でも親が頭金を出し、ローンを家賃代わりに支払って物件購入する婚活女性をちらほらお見受けします。
結婚後も賃貸に出して資産として持ち続ける人もいれば、タイミングよく売却できてプラスになった人。一方で、「ローン=借金」と解釈されたり、自分が便利だから住み続けたいと主張して男性から疎まれたりと、婚活の足枷になるケースもあります。こればかりは物件次第というところでしょう。
もうひとつ、マンション購入と並んで婚期が遅れると言われがちなのがペットです。独身時代にペットを飼うと寂しさが紛れたり、所帯じみたりすることで婚期を逃してしまうのではというもの。個人的には、メリットもデメリットもあると思いますので、両方の観点からお話ししていきますね。
結婚前にペットを飼うのをおすすめしない理由
まずペットアレルギーがある人は、ペットを飼っている人はNGにすることがあります。会うたびに体調不良になってしまうのでは共同生活は厳しいですよね。
また、結婚して新居を構える際、マンション選びに苦労することもあります。ペット可のマンションは、分譲マンションやファミリータイプに多いもの。共働きの場合、「子どもができるまでは都心の賃貸マンションに暮らそう」と考えるカップルが多いですが、ペット可に絞ると意外と数が少なくなり、家賃も上がりがちです。カップル間でその熱量に差が出てくる可能性があります。