最初は高望みして当然。理想は高くていいんです
こんにちは、結婚相談所マリーミー代表で婚活アドバイザーの植草美幸です。
婚活が当たり前になったアラサー世代は、「理想や条件を高望みしてはいけない!」という話を耳にタコができるほど聞いてきたと思います。でも、高望みって本当にいけないんでしょうか?
婚活アドバイザーとしては、一生を左右しかねない結婚だからこそ、理想のお相手と一緒になって欲しいし、夢の結婚生活に希望を持って欲しい。ですから、私の結婚相談所に来る皆さんには、「高望みしていいですよ。まずは条件を書いてみて」と言っています。毎日カウンセリングをしていますが、皆さん始めは天井ナシ。年収、年齢、学歴、身長……好き勝手に書くんですが、もちろん文句なんて言いません。
その後、お見合いの申し込みやお見合いを進めていくうちに、だんだんと現実が見えてきます。希望の人に選んでもらえない、相手からも高望みをされてしまう、条件が合う人と相性が悪いことに気づく……など。婚活で多くの人がぶつかる第一の壁ともいえるわね。
でも、本当の婚活はここから。次のステップに行くためには、どんな条件を重視すべきか、どう行動するかが大切なんです。