
Q.20代女性です。いつも付き合った人に対し、許容範囲が狭くなってしまいます。
友人に対しては趣味や価値観が違っても「あなたはそう思うんだね〜」と流せるし受け入れられるのですが、恋人に対してだけいちいちモヤモヤしてしまうのをやめたいです。
また、恋人と話していて自分の思った通りの反応が返ってこないとすぐに怒ったり、そこで縁を切ってしまったりするところもあり、それも直したいです。他者を他者として尊重できる人間になりたいのですが、どうしたらいいでしょうか。(なお)
それは

友情と恋愛の違いを考えれば、それは仕方のないことではあるわ。友情よりもさらにお互いの領域に踏み込んで、独占し合いたい。もっと言えば、相手と同質化して溶け合ってしまいたい、というのが恋愛の本質なんだもの。
相談者のなおさんは、恋人にだけ許容範囲が狭くなってしまう問題と理由について、すでに理解できているのよね。「私と相手は別の存在なのだから趣味嗜好や価値観が違うのは当たり前」、「他者を他者として尊重できる人間になりたい」と、ゴールまで見えている。それなのに実践できていない。じゃあどうすればいいか。

with編集部
この著者の全ての記事を読むSHARE